いけばな嵯峨御流

華務長の部屋

いけばな嵯峨御流 華務長
華道家

辻井ミカ

Profile

辻󠄀井ミカ先生は、祖父・父の跡を継ぎ昭和43年より嵯峨御流に入門され、平成2年派遣講師となり本格的に華道家としての活動を開始される。

平成8年華道芸術学院教授に任命されたのを始め、華道評議員、華道理事、華道企画推進室副室長等の総司所役職を歴任、平成16年より平成26年3月まで弘友会司所の司所長に就任される。

そして平成26年4月1日より華道総司所華務長に就任。
現在、日本いけばな芸術協会常任理事、大正大学客員教授を務められる。

華務長からのお知らせ

2月の花

月刊嵯峨2月号の、門跡猊下のお言葉に添えていけた作品です。

猊下のお言葉は「心地光明」
煩悩の私利私欲から脱却し、物事を正しく判断できる大きく清らかな心、光輝く仏さまの心を表わすものです。と述べられています。
欲を払い、心を研ぎ澄ませて心地光明の境地を目指す。
その心を、花に託しました。

この花は、蘭愛好家の方が大切に育てられている蘭の原種の一つ「パフィオペディルム・フィリピネンセ」です。姿、表情、スパイラルの花弁に心がときめく素敵な花を頂戴しましたので、バレンタインでもある二月号の作品としました。

コメントには、祖父辻井弘洲の遺語を引用しました。その全文をご紹介します。

花は生きている

花から話しかけられることもあれば花と語りあうこともできる

花を生けるとは花のもつもっとも美しい和合の姿を見いだすことである

花は心から喜びの表情を、あらわして生けられる

花の生命は限りなくこの世の果ての果てにまでも生かされつづくものである

格に入って格を外れ心のまなこをみひらいてはなのこえをきく

それは神佛とも語りあえる平和な楽しい世界である

 

L1802_P1

1月31日。JR京都駅新幹線コンコース改札内で、京都名流いけばな展を拝見しました。

京都名流いけばな展が、JR京都駅の新幹線コンコース改札内にて開催されています。

日程や場所など、詳細は公式ホームページをご覧下さい。
http://www.kyokanko.or.jp/huyu2016/huyutabi16_07.html#d_02
嵯峨御流の作品が2月4日まで展示されています。駅でJRの入場券を購入されれば、コンコースに入れますので、ぜひお立ち寄り下さい。

 

ページトップへ