■受講資格 |
|
自然塾 |
Aクラス |
法眼(大刀自)以上の称号を有する者、もしくは本所講師資格を有する者。
※在籍者数により、クラス分けを行う場合もあります。 |
|
Bクラス |
正教授以上の階級・称号を持ち、かつ本所副講師資格を有する者。 |
|
Cクラス |
師範以上の階級・称号を有する者。 |
|
|
|
※各クラスとも、平成23年度華道総司所会費納入者。 |
|
■研修日程 |
|
月
| 5月 |
6月 |
7月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
2月 |
3月 |
日 |
13 |
3 |
1 |
2 |
14 |
4 |
2 |
13 |
3 |
3 |
|
|
|
※ 日程は変更される場合があります。 |
|
■研修内容 |
|
Aクラス |
当流トップ陣による伝書講義・華道理論・実技指導 |
|
B・C |
当流トップ陣による伝書講義・華道理論・実技指導(2花態) |
|
■納 付 金 (消費税込) |
|
|
|
入会金 |
受講料
(教材費含む) |
花材費 |
合 計 |
A |
新 規 入 会
|
免 除 |
68,250円 |
26,250円 |
94,500円 |
継 続 受 講
|
− |
68,250円 |
26,250円 |
94,500円 |
B |
新 規 入 会
|
免 除 |
89,250円 |
47,250円 |
136,500円 |
継 続 受 講
|
− |
89,250円 |
47,250円 |
136,500円 |
C |
新 規 入 会
|
52,500円 |
89,250円 |
47,250円 |
189,000円 |
継 続 受 講
|
− |
89,250円 |
47,250円 |
136,500円 |
|
|
|
※但し、平成23年度の正教授会費納入者は、入学金が免除になります。 |
|
|
■特 典 |
|
|
Aクラス在籍者で「権法橋」・「権刀自」以上を有する方は、「派遣講師資格試験」を受験できます。 |
Bクラスを2年修了すると「本所講師」資格、Cクラスを2年修了すると「本所副講師」資格が授与されます。 |
|
|
■申込方法 |
|
新規入会 |
「入会願書」「学籍簿」「受講申込書」に必要事項をご記入の上、事務局にお申し込みください。
納付金は所定の払込票にてお振り込みください。 |
|
継続受講 |
「受講申込書」に必要事項をご記入の上、事務局にお申し込みください。
納付金は所定の払込票にてお振り込みください。 |
|
|
※「入会願書」「受講申込書」には、いずれも所属司所の司所長印が必要です。
※「受講申込書」の本人捺印は2ヶ所です。(1枚目・2枚目)
※「受講申込書」の提出と納付金の振り込みは、同時期にお願い致します。
※平日クラスより、編入(移籍)ができます(詳しくは事務局へお尋ねください)。
※受講票は、5月の授業日当日にお渡しします。 |
|
■申込期限 |
|
平成24年2月24日(金) |
|
|