嵯峨御流特別企画「嵯峨菊をいけよう」を、普段入ることの出来ない特別室「庭湖館」で行います。いけばな嵯峨御流総司所である大覚寺門外不出の菊「嵯峨菊」を使っていけてみましょう!
- 作品は昨年のものです。今年は昨年とは違う花器を使用します。
- 大覚寺庭湖館
受付開始日:令和7年9月30日(火)10:00~
※受付開始日時より下記のボタンからお申し込み可能です。
開催日程
令和7年11月15日(土)3回開催
①10時30分~11時30分
②13時00分~14時00分
③15時00分~16時00分
参 加 料 ※当日支払(現金のみ)
お一人様:4,500円 ※花材費・花器代含む(消費税込み)
※お釣りのないようにご用意ください。
※上記写真の作品は前年のものです。今年は、昨年とは違う花器を使用します。
※花器・花材はお持ち帰り可能です。
※別途、大覚寺参拝料が必要となります。(大人:500円、小中高:300円)
定 員
各回:10名
※定員を超えるお申し込みがあった場合は、お断りさせていただく場合がございます。
概 要
秋の大覚寺で、秋を彩る大覚寺の風物詩「嵯峨菊展」開催期間中の11月15日(土)に、この門外不出の特別な菊である「嵯峨菊」を使っていけばなを体験してみましょう!お抹茶とお菓子もございます。持ち物は特にございません。ハサミ等はご用意いたしますので、いけばなをしたことがないという方やいけばなをやってみたいという方、是非この機会にご参加ください。
※大沢池エリア:別途参拝料要(大人:300円、小中高:100円)
※大覚寺秋季名宝展:別途拝観料要(拝観料:500円)
開催場所
旧嵯峨御所 大本山大覚寺 庭湖館
〒616-8411京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
※大覚寺参拝口からお入りください。売店横で受付しております。
※大覚寺参拝料が必要となります。(大人:500円、小中高:300円)
お問い合せ
いけばな嵯峨御流 嵯峨御流華道総司所 華道課
〒616-8411 京都市右京区嵯峨大沢町4
TEL:075-871-0073 (9:00〜17:00 ※土日祝日を除く)