
「嵯峨御流を学ぶ人を増やしたい…。」
「もっとたくさんの人にいけばな教室があることを知ってほしい…。」

「いけばなを始めたいけど、家の近所で通える教室を、手軽にインターネットで探せないかしら?」
パソコンやスマホの普及により、嵯峨御流を習いたい方の多くがインターネットを使って、習いたい教室を探されています。一方、教室を構えておられる先生からは、広告媒体の一つとしてご利用頂き、入門者獲得の一助となっております。正教授会員の方は、無料で掲載できますので、この機会に、インターネットで先生の稽古場を紹介してみませんか。
● 掲載された稽古場は、全国どこからでもパソコン・スマホを通じてお調べ頂けるようになります。
● 掲載される先生は、パソコン・スマホをお持ちでなくてもまったく差し支えありません。
● 掲載される内容は、お名前・メールアドレス・稽古場所・稽古日時・月謝・写真など、先生のご希望に応じて掲載いたします。
● 先生が電話番号等、必要な個人情報を公開して頂くことで、入門希望の方は掲載された連絡手段で直接ご連絡されます。もし、連絡先を非公開とされる場合でもご安心ください。総司所が先生と入門希望者との仲介役となり、希望者からの教室の問い合わせがあれば、連絡先をお聞きした上で、先生に連絡させて頂きます。先生は、入門希望の方へ連絡して、日程調整等をお願いします。
掲載場所 | 嵯峨御流公式ホームページ https://www.sagagoryu.gr.jp/ |
---|---|
掲載期間 | 掲載開始月の翌月から1年間。特にお申し出がない限り、毎年更新となります。 なお、正教授会員の方は掲載休止のお申し出がない限り、掲載が継続されます。 |
掲載条件 ※令和五年度より |
総司所会員であること。 ※総司所会費(年間)の納付が必要となります。納付が無い場合は掲載を取り下げさせていただきます。 |
費 用 |
年間3,300円(税込)※年度末にご請求します。 中途解約の場合でも、掲載費用は返金できません。 |
申込方法 | 申込用紙に必要事項をご記入のうえ、掲載希望写真と年間掲載料を添えて、総司所まで持参または現金書留(正教授会員の方は郵送)にて、お申し込みください。 |
申込・お問い合わせ先 | 〒616-8411 京都市右京区嵯峨大沢町4 嵯峨御流華道総司所 華道課 教室紹介係 直通TEL:075-871-0073 直通FAX:075-871-0055 お問い合わせフォーム |
---|---|
ホームページ掲載に 関する注意事項 |
以下の注意事項をよくお読みいただき、ご了承の上、申込書をご提出ください。 ※お申込みいただいてから約20日で仮作成いたします。仮作成後、ご本人に確認していただき、よろしければ掲載させていただきます。 ※稽古場紹介のページから、先生個人のホームページへのリンクも可能(正教授会員限定)。但し、稽古場紹介のページ及びリンク先に大本山大覚寺または嵯峨御流華道総司所に著しい不利益や、第三者を誹誘中傷する事項があると認められた場合は予告なく削除させていただきます。 ※掲載できる写真は合計4点までとさせていただきます。 ※この掲載により生じた事故等については、大覚寺および華道総司所は一切の責任を負いかねます。 |