いけばな嵯峨御流

令和5年3月号 いけばな通信:全国司所活動

日本全国各司所のさまざまな活動をご紹介します。

岐阜司所

 

 

岐阜県美濃市の県立武義(むぎ)高等学校で9月1日から3日まで文化祭が行われ、川嶋牧甫師範が指導する茶華道部の15名の生徒が日頃の成果を発表して好評を得ました。

司所長/安田洋甫

富山司所

 

全国で唯一「鋳物師町(いもじまち)」として重要伝統的建造物群保存地区に認定されている富山県高岡市の金屋町。その風情ある町並みを舞台に町の魅力を〝見て、知って、体験する”イベント「ミラレ金屋町」が9月23、24の両日、同町一帯で開催されました。当司所は〝まさのこ”と呼ばれる千本格子の邸宅「金森藤平家」に、富山大学芸術文化学部所蔵の大郷コレクションの美術品の中から青銅花器を選び、鋳物独特な趣で気品のある花器に挿花、展示しました。

司所長/田中悦甫

平安司所

 

京都市の洛南高等学校・同附属中学校で9月30日、10月1日の両日、文化祭が催され、垣花悦甫、谷洋甫両師範が指導する華道部が作品を展示しました。本年は校名変更60周年に当たることから、今後の発展を願って「校章」に「虹」が掛かる作品をいけました。

司所長/島満甫

東京公友会司所

 

第45回船橋市いけばな展が9月27日から10月2日までの6日間、千葉県船橋市の市民ギャラリーで開催されました。川村三鈴社中6名が嵯峨御流の花に想(おも)いを込めて挿花し、多くの来場者から好評をいただきました。

司所長/山本幸甫

神奈川、横浜司所

 

 

第73回相模原市民文化祭「相模原華道展」が10月1、2の両日、相模原市の相模女子大学グリーンホールで開催されました。当流からは6名が出瓶し、訪れた皆さまに楽しんでいただきました。

合同記

北陸司所

 

石川県野々市市の「学びの杜ののいちカレード」で10月1、2の両日、西保淳甫社中展「-花・はな・華 PartⅢ-」が10年ぶりに開催されました。50作が展示された会場は大勢の来場者でにぎわい、好評を博しました。また谷本正憲元石川県知事夫妻や粟貴章野々市市長にも来場いただきました。

司所長/村陽甫

但馬司所

 

兵庫県豊岡市の福住地区コミュニティセンターで10月4日から6日までの3日間、文化祭が開催され、当流の景色いけの作品を写真パネルと共に展示しました。また11月12日に開催された同県朝来(あさご)市の朝来市健康福祉大学の文化祭にも日頃の成果を発表し、多くの来場者に楽しんでいただきました。

司所長/西村強甫

北陸司所

 

石川県小松市のサイエンスヒルズこまつで10月7日から11日まで5日間、第46回九谷と花選抜出合い展が開催されました。陶芸家39人の力作に9流派が40点を展示し、当流から東克峰、中村美奈甫両師範が山岸大成、北村和義両陶芸家の作品に挿花しました。個性ある花器に花材選びが大変なようでしたが、多くの方々から好評を博しました。

司所長/村陽甫

京都司所

 

第8回福井県華道協会選抜いけ花展が10月8日から10日までの3日間、福井市のラブリーパートナーエルパで開催され、協会所属の9流派が出瓶。3連休とあって多数の観覧者が訪れ、各流派とりどりの作品を1作1作じっくりと観賞していました。また各日共「子どもいけ花体験教室」を無料で行い、当流は10日を担当。小学生以下の子どもたちが竜胆(りんどう)などの季節感あふれる花材を楽しくいけあげました。

司所記

舞鶴司所

 

舞鶴市総合文化祭が10月8、9の両日、京都府舞鶴市の舞鶴市総合文化会館小ホールで開催されました。3年ぶりの茶花合同文化祭となり、多くの来場者でにぎわい好評を博しました。

司所長/鈴木智甫

東京、東京公友会司所

 

 

第2回のワンデイジョイント特別研究会を10月9日、東京都の高野山東京別院で「葉蘭(はらん)をいける」と題して開催し、講師の谷田緑甫いけばな文化綜合研究所長による講義とデモンストレーションが行われ、大変有意義な研究会となりました。

合同記

能登司所

 

金沢市の金沢美術倶楽部で10月9、10の両日、華道総司所参与だった江尻邦甫師範の三回忌に当たり、長年描き続けられた水墨画から約50点が展観され、会場に社中が作品をいけました。茶道家としても活躍した故人の手作り茶碗も用いた茶席と共に、文人の気風をしのびました。

司所長/藤村華水

北海道司所

 

第59回全道いけ花美術展が10月12日より17日までの6日間、札幌市の丸井今井札幌本店で開催され、11流派が約210点の作品を前・中・後の3期で入れ替えながら展示しました。当流からは9名が3期にわたり出瓶し、企画展示コーナーにも3名が出品しました。コロナ禍の中、感染対策を施して多くの方々に見ていただきました。

司所長/佐々木祥甫

東京公友会司所

 

平塚市文化祭「第70回秋のいけばな諸流展」が10月14、15の両日、神奈川県平塚市のひらしん平塚文化芸術ホールで開催され、当司所の青木和甫師範が出瓶しました。秋一色の会場は多くの来場者を魅了しました。

司所長/山本幸甫

東京公友会司所

 

 

東京都杉並区の高井戸第三小学校で10月15日、総合的な学習の時間「華道教室」が行われ、逵本唯甫師範が6年生3クラスの85人に指導しました。児童たちは秋の七草の覚え方や花の扱い方の説明を受けた後、自作の花器に思い思いに季節の花をいけて楽しみました。

司所長/山本幸甫

ページトップへ