いけばな嵯峨御流


Warning: get_class() expects parameter 1 to be object, null given in /home/daikakuji/public_html/sagagoryu/saga_wp/wp-content/themes/sagagoryu/archive.php on line 6

令和甲辰 中秋

9月17日、旧暦の中秋。 今宵も見事な名月と池に映る月の両方を拝むことができました。全職員の方が池の余分な水草除去のために一週間以上ほぼ毎日尽力されたおかげで15日からの三日間、美しいお寺と池を背景...
詳 細

9月9日 重陽の節句

毎年、嵐山法輪寺様で重陽を祝う法会が行われ、茱萸袋を授かることができます。毎年、この茱萸袋の芳しい香りがお部屋に満ちるのを楽しみにしているのです。 重陽のお話しで、NHK BS「美の壺 -千年咲きほ...
詳 細

月天に祈る

9月15日「大覚寺観月の夕べ」初日。薄い雲がかかるものの夜空を明るく照らす月と、その月を映す鏡の様な水面の大沢池。平安時代の大宮人は盃にも月を浮かべて楽しまれたのだそうです。 19時月天に祈る法会が...
詳 細

大覚寺 観月の夕べ

9月15日から17日(中秋)の3夜、大覚寺大沢池で観月の夕べが催されます。昨年に続き今年も16日の夜に、池の水面に響く佐藤和哉様の篠笛を楽しみにいたしております。   大覚寺の観月は、平安時代嵯峨...
詳 細

大覚寺 霊明殿

大覚寺 霊明殿。ここは拝観順路ではないお堂です。艶のある朱塗りの美しい霊明殿には阿弥陀如来様がおまつりされています。お堂の後ろ側には華道嵯峨御流 全国司所の霊名簿が安置されていて、毎日お祈りが捧げられ...
詳 細

Warning: get_class() expects parameter 1 to be object, null given in /home/daikakuji/public_html/sagagoryu/saga_wp/wp-content/themes/sagagoryu/modules/sidebar.php on line 4

Warning: get_class() expects parameter 1 to be object, null given in /home/daikakuji/public_html/sagagoryu/saga_wp/wp-content/themes/sagagoryu/modules/sidebar.php on line 6

ページトップへ