開催司所:丹円司所
開催日時:10月27日(日)13:30~14:30
開催場所:口丹波勤労者福祉会館
定 員:5人
参 加 費:1,000円
そ の 他:当日参加可 ※定員に達している場...
開催司所:姫路司所
開催日時:10月12日(土)①10:00~11:30 ②13:00~14:30
開催場所:Local Prime/Travel lab
定員:各時間帯13名
参加費:2,0...
令和6年度総司所企画講座「ベーシックセミナー」盛花を9月21日、華道芸術学院で開催いたしました。
入門以上の許状拝受者を対象に基礎から学ぶことを目的としており、今回は、盛花をテーマに岩崎美恵甫主任教...
開催司所:丹波司所
開催日時:10月24日(木)13:00~18:00(亀岡祭・宵宮)
開催場所:嶺樹院前広場
定員:25名
参加費:1,000円
その他:予約可・当日参加可...
いけばな嵯峨御流華道総司所である大覚寺では、11月1日より「嵯峨菊展」を開催いたします。
https://www.daikakuji.or.jp/event_season_autumn/
この「嵯...
平安司所 創立82周年記念
嵯峨御流いけばな展 京の花 永久に絆
令和6年11月9日(土)・10日(日)
10:00~16:00
京都産業会館ホール
京都市下京区四条通室...
9月17日、旧暦の中秋。
今宵も見事な名月と池に映る月の両方を拝むことができました。全職員の方が池の余分な水草除去のために一週間以上ほぼ毎日尽力されたおかげで15日からの三日間、美しいお寺と池を背景...
毎年、嵐山法輪寺様で重陽を祝う法会が行われ、茱萸袋を授かることができます。毎年、この茱萸袋の芳しい香りがお部屋に満ちるのを楽しみにしているのです。
重陽のお話しで、NHK BS「美の壺 -千年咲きほ...
大覚寺寺号勅許(開創)1150年を記念し、東京国立博物館で特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」を2025年1~3月に開催いたします。
この開創1150年を記念する展覧会の見どこ...
開催司所:飛鳥司所
開催日時:10月11日(金)14:00~15:30
開催場所:コミュニティ・バンク京信 西陣支店2階 クリエイティブコモンズNISHIJIN(千本通五辻下る)
定員:20名
...
