第49回中日いけばな芸術展
会期●令和6年5月8~13日
会場●名古屋市 松坂屋名古屋店
出瓶●愛知岡﨑、名古屋、岐阜、岐阜各務原、三重、敷寿会、上野司所
...
令和6年秋の特別公開
京都御所 宮廷文化の紹介
令和6年11月27日(水)~12月1日(日)
京都御所
入門時間:午前9時~午後3時20分(最終退出時刻は午後4時)
料金:無料
申込:...
10月10日。月刊嵯峨の取材の関係で、久々にお昼間の祇園へ行き、仕事が終わりましてから、祇園甲部歌舞練場のすぐそばの、花見小路に面した、ギャラリー「楽空間 祇をん小西」さんへ寄らせてもらいました。ここ...
福山天満屋で開催された華展を拝見させていただき、
小川閑渕御家元「つなぐ」
智子先生「SORA」
万喜子先生「輝き」
の大作をわたくしのスナップ写真ですが撮らせていただきました。
...
令和6年10月12日、三重県総合文化センターにおいて、<秋うらら>のテーマのもと開催された敷寿会司所創立73周年記念いけばな展。開会に際し、大覚寺より堤大恵 財務部長様が祝辞を述べられ、続...
東京都豊島区の大正大学仏教学科仏教学コースで10月8日、谷田緑甫いけばな文化綜合研究所長による荘厳華の講習が行われました。
大正大学仏教学科では年2回講義が行われており、初回は今年の7月8日(月)...
いけばな体験を福住ふれあい協議会との共同で交流広場において実施しました。
参加者は幼稚園年長組から小学3年生までであったため、庭の植物を採取して、実際の植物の葉のつき方を観察しました。
その後、環...
開催司所:播南司所
開催日時:12月7日(土)10:00~11:00・13:00~14:00
開催場所:JA兵庫みらい 緑が丘支店
定員:各回15名
参加費:2,000円
その他:予約可...
開催司所:石見司所
開催日時:11月24日(日)9:30~12:00
開催場所:高浜自治会館
定員:10名
参加費:500円
その他:要予約...
開催司所:石見司所
開催日時:10月21日(月)13:00~15:00
開催場所:渡津交流館
定員:10名
参加費:500円
その他:要予約...
