令和6年度総司所企画講座「四季の花をいける11」を7月6日、華道芸術学院で開催いたしました。
今回は「七夕対船花生方」をテーマに、唐川幸洲主任教授が講師を務めました。
午前中は五節句やいけばなの成...
開催司所:東京御流司所
開催日時:9月28日(土)10:30~
開催場所:千葉市花見川いきいきプラザ
定 員:10人
参 加 費:1,200円
そ の 他:予約可 ※定員に達している場合が...
開催司所:紀和司所
開催日時:9月8日(日)12:00~・13:00~・14:00~
開催場所:橋本市教育文化会館
定 員:30人(各回10人×3回)
参 加 費:500円
そ の 他:予...
開催司所:東予司所
開催日時:8月3日(土)09:30~13:00
開催場所:新居浜ウイメンズプラザ
定 員:20人
参 加 費:1,000円
そ の 他:予約可、当日受付可 ※定員に達し...
開催司所:北海道司所
開催日時:8月18日(日)11:00~・13:00~
開催場所:浄土寺
定 員:10人
参 加 費:1,000円
そ の 他:当日受付 ※定員に達している場合がござい...
開催司所:丹円司所
開催日時:7月28日(日)13:30~14:30
開催場所:口丹波勤労者福祉会館
定 員:5人
参 加 費:1,000円
そ の 他:当日参加可 ※定員に達している場合...
京都市ではすべての児童生徒が在学中に一度は茶道・華道を体験する事業を全市立小(茶道)・中学校(華道)で実施しています。
前日の松原中学校に続いて、嵯峨御流は7月5日に西陵中学校での華道体験を担当しま...
第38回「祇園祭にいける」いけばな展が本日、令和6年7月15日(月・祝)から17日(水)までの3日間で開催されています。
嵯峨御流は辻井ミカ華務長が「つげ櫛 十三や」様に、挿花いたしました。
この...
京都市では文化庁の京都への全面移転をきっかけに、すべての児童生徒が在学中に一度は茶道・華道を体験する事業を全市立小・中学校で実施しています。
小学校では茶道体験、中学校では華道体験が実施されており、...
7月15日から17日まで、祇園祭に因む花を、四条河原町交差点から四条通りの北側を100メートルほど西へ歩いたところにある、「十三や」さんにいけています。
八坂神社の鷺舞をイメージした作品です。
花...
