いけばな嵯峨御流

古流松藤会 華展

古流松藤会の本部である、古流アカデミーにおいて開催された華展を拝見しました。   前後期に分かれての大勢の会員のご出瓶で、拝見したのは後期でした。作品の写真は、私が撮らせていただいたものです。家元...
詳 細

東山未生流 華展

京都いけばな協会理事会でご一緒の本多栄甫先生からご案内をいただきお伺いいたしました。 コロナの間は華展を数年間お休みされ、やっと再開されたとの事でした。 西陣の本隆寺に伝わる東山未生流。流名の由来...
詳 細

泉涌寺 月輪未生流 華展

華展の11月11日・12日はご来客が行き交われ賑やかな泉涌寺。月刊嵯峨2023年5月号「京都探訪」でご紹介させていただいたところです。入口の御門からは坂を下り、境内へは深く深く厳かな気配漂う空間を降り...
詳 細

ページトップへ