沖縄県華道連盟創立50周年記念花展「花とともに50年」
会期●3月25、26日
会場●那覇市 琉球新報社2階ギャラリー
出瓶●沖縄司所
...
総司所企画講座「葉蘭専科」レッスン12が10月29日、華道芸術学院で開催されました。
今回は初級クラスと上級クラスの2クラスが同時開講され、初級クラスでは三才格と七曲をテーマに岩崎美恵甫主任教授が、...
11月4日の初日、早朝から大勢のご来場者を迎えた司所創立67年記念いけばな展。会場の川越市「ウェスタ川越」1階ホワイエで開会式とテープカットセレモニーが行われました。第10代司所長大澤恭甫先生ご挨拶、...
本年は京都華道会司所に担当していただき、伏見稲荷大社で恒例の嵯峨御流献花式が執り行われました。抜けるような青空の下、清々しく浄められた境内を進列し、本殿の真正面にある外拝殿までの道中も大勢のご参拝者が...
令和5年度総司所企画講座「ベーシックセミナー」生花を10月21日、華道芸術学院で開催いたしました。
入門以上の許状拝受者を対象に基礎から学ぶことを目的としており、今回は、生花をテーマに三枝玲甫主任教...
司所華展「春風に乗せて~花と友と」
会期●3月19~21日
会場●熊本市 故田中慧洲前司所長アトリエ
出瓶●熊本司所
...
「膝丸」また「薄緑」とも呼ばれる名刀が、大覚寺霊宝館 12月4日までの秋季名宝展で展示されています。観月台には、刀剣乱舞「膝丸」等身大パネルも置かれていますので、大沢池を背景にわたくしもツーショッ...
日本橋高島屋で、第104回草月いけばな展「What’s Sogetsu?」514名による華展の後期展を拝見しました。
一階の正面ステージには、家元 勅使河原茜先生による、第二代家元 勅使...
花と緑 ののいち 椿まつり2023
会期●3月18、19日
会場●石川県 野々市市文化会館フォルテ
出瓶●北陸司所
...
入門の方から対象の講座ですが、階級を問わず学び直しの方など、基礎をしっかり集中して学べる講座です。
※花材は未定です。写真はイメージです
~お申込み~
受付開始日:令和5...
