第61回 広島代表作家展
期間:2023年10月19日~24日
会場:福屋八丁掘本店
出瓶:双葉司所、広島芸州司所、広島芸南司所
...
いつも洗練された会場構成に魅了されるこの華展は、小滝悦甫先生がご指導にあたられている精華大学 華道同好会の主催で、今年27回目を迎えられます。
さゆらぎ 京都精華大学 嵯峨御流...
永野耕平岸和田市長が10月15日、視察のため岸和田司所研究会にお越し下さいました。
市長は「嵯峨御流は切ったお花の命をも慈しむ流派です。その慈しみの心が素晴らしい」とおっしゃいました。また、「岸和...
大阪府花道家協会主催の、第57回いけばな大阪展が、あべのハルカス近鉄本店ウィング館8階近鉄アート館で10月19日から24日まで開催され、前期後期の作品の中から、わたくしが撮ったスナップで嵯峨御流の作品...
山形屋 秋の各流いけばな展(鹿児島県連合華道会)
期間:2023年10月11日~15日
会場:山形屋文化ホール(2号館6階)
出瓶:鹿児島司所
...
期間:2023年10月11日~17日
会場:山形屋玄関花 (鹿児島県連合華道会常設華席)
出瓶:鹿児島司所 有馬敏子
...
日中はまだまだ暖かいですが、朝晩は急に冷え込んでまいりました。季節の変わり目ですので風邪など召されませんようお気をつけください。
さて、華道総司所である大覚寺では秋の風物詩「嵯峨菊展」が11月1日よ...
9月10日に令和5年度第1回のワンデイジョイント特別研究会を、富山春陽、富山、北陸、能登の4司所合同で、石川県金沢市の石川県女性センターにて開催しました。今回は青野直甫華道企画推進室長を講師にお迎え...
令和6年御題花発表会を華道芸術学院で9月26日、開催しました。
嵯峨御流では毎年、天皇陛下がお催しになる歌会「歌会始」の御題にちなんだ「御題花」と「御題花器」を華務長が創作しています。辻󠄀井ミカ華務...
徳島県三好市の「フレスポ阿波池田」で7月29日、夏休みを利用して「いけ花体験といけ花展」を開催しました。30数名の家族連れがいけばなを楽しまれ、完成した作品は29、30の両日、展示されました。
司...
