第48回北國花展「伝統と現代」
会期●1月14~22日
会場●金沢市 金沢エムザ8階催事場
出瓶●北陸、能登司所
...
嵯峨御流アートコンテスト2023「生花コンペ」は定員に達したため受付を終了いたしました。
伝統と探求と、果敢なチャレンジ精神に期待致します。
奮ってご応募いただきますよう、ご案内申し上げます。...
8月19日。
京都のお社中の方々との年に一度の夏の集いが、コロナ禍のため休会続きでしたが4年ぶりに開催されました。
宴席にて、会員の方が手塩にかけて育てられた蓮と秋草の数々を持ち寄って下さいました...
京都市地域女性連合会の夏期講座が8月9日、京都アスニーで行われました。会員の方、約150人が参加され『いけばなで自然環境を守る』という学習テーマで辻井ミカ華務長を講師に特別講演を行いました。
まず、...
道
創立六十周年記念華展
嵯峨御流華道能登司所
【華展】
令和5年10月8日(日)・9日(月)10:00~17:00(最終日は16:00まで)
北國新聞交流ホール(金沢市南町2番1号)
...
舞鶴赤れんがパーク 正月花挿花
会期●令和5年1月2日~22日
会場●京都府 舞鶴赤れんがパーク
出瓶●舞鶴司所
...
備後一宮吉備津神社 新春献華
期間●令和5年1月1日~2月3日
会場●広島県福山市 吉備津神社 神楽殿・拝殿
出瓶●備後司所
...
総司所企画講座「Summer College☆」を7月30日、華道芸術学院で「伝統を未来につなぐ」をテーマに開催いたしました。
特別講師として大覚寺教務担当執行 竹原善生僧正に、...
毎年8月20日17:30から20:00、大覚寺大沢池では、お精霊様をお送りする送り火の行事・宵弘法(万灯会)が行われています。
写真は、わたくしが数年前に撮った送り火法要の情景です。今年も19:00...
京都アスニーで開催された、京都市地域女性連合会の夏期講座には150名ほどの会員の方々がお集まりになり、会場は後ろの端まで満席、ご盛会でした。
わたくしは、「いけばなで自然環境を守る」のテーマで1時間...
