平成29年度の嵯峨天皇奉献華道祭は以下の日程で開催します。 <写真は2016年のものです。>7日(金) 有栖川宮慈性親王150回御忌法会を執り行います心経前殿前での嵯峨天皇献華法会。[開催日]平成29...
幕張にある、神田外語大学にて、大学主催の「嵯峨御流いけばなワークショップ」が開催されます。本日の会場は、大学内「アジアン食神」。国際色豊かなこのキッチンは、巷でも有名でテレビ取材も入ったほど。今日は、...
本日は、嵯峨御流 関東の拠点である、東京専修会に向かいます。新幹線の車中で富士山を見ました。少し霞がかかっていますが、富士の姿を目にすると、心に勇気が漲ってきます。さて、大阪梅田阪急百貨店のコンコース...
高松城趾玉藻公園内 披雲閣において11時からテープカットが行われました。香川県知事浜田恵造様、高松市副市長松下雄介様、大覚寺門跡黒沢全紹猊下、華道総司所副総裁岡田脩克先生、香川司所長松崎紫甫先生、私の...
12月2日から4日まで、高松市内 玉藻公園 披雲閣において10時から4時まで開催されます。この度創立90周年を迎えられた華道香川司所のお祝いに、本日伺います。今日は、11時テープカット、12時半より記...
月刊嵯峨12月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売し...
香川司所の創立90周年記念華展が開催されます。詳細は次のとおりです。ぜひお越し下さい。会 期●12月2日(金)~4日(日)会 場●玉藻公園 披雲閣 高松市玉藻町2-1 電話 087-851...
11月25日14:00から、公益財団法人日本いけばな芸術協会西部定時理事会、ホテルグランヴィア大阪にて。11月29日13:30から、公益財団法人日本いけばな芸術協会定時理事会(関東、関西合同)東京都内...
9月以来、京都、大阪、横浜、東京で大変お世話になった龍村美術織物の龍村平蔵社長様にご挨拶に伺いました。京都本社の応接間には、11月15日の「嵯峨御流『花の宴』」にお借りした黒地の牡丹の丸帯の朱地のもの...
東京都内にある、大正大学仏教学部仏教学科「仏教学基礎ゼミナール」の授業で荘厳華の実習をご指導致しました。受講生は34名、うち女子は3名ほど、そしてほぼ全員がお花をいけるのは初めてです。荘厳華は真言密教...
