宮津シーサイドマート ミップルでいけばな体験を令和7年6月15日、開催しました。
当日は施設内の障害者生活支援センター結の相談員、スタッフの方々にも同席していただきました。用紙に大きく七宝の形、いけ...
宮津市由良地区公民館でいけばな体験を令和7年5月17日、開催しました。
盛花、立盛体をオアシスにいけましたので、大変わかりやすかったと思います。参加者からは「昔、いけばなを習っていたのを思い出しなが...
若松町公会堂でいけばな体験を令和7年6月15日、開催しました。
最初にこの体験の趣旨説明から始まり、景色いけ「深山の景」、「沼沢の景」や参考花のいけ方の説明後、実技体験に移りました。花材・内容ともに...
令和7年6月7日(土)西脇市西脇こども園、参観日に「親子いけばな体験~お花をいけてみよう~」を開催いたしました。
園児と保護者で仲良く話し合いながら、楽しく取り組まれました。一本入れるごとに、お子様...
久屋大通庭園フラリエ 北ウィングでいけばな体験を令和7年6月7日、開催しました。
参加者の多くが小学生以下の子供達であったため、花に触れることそのものを楽しんでいる様子でした。お気に入りの花材ができ...
長沼コミュニティセンターでいけばな体験を令和7年5月30日、開催しました。
前回と同じ場所で二回目の開催でした。平日ということもあり、参加者はご年配の方々でした。今回は立盛体をいけたので、二回目の方...
駿台観光&外語ビジネスカレッジ大阪でいけばな体験を令和7年5月27・28日、開催しました。
体験リレーの冊子に沿って、いけばなの誕生、嵯峨御流の花態、「景色いけ」、2007年のニッポンノケシ...
今治市クリーンセンターでいけばな体験を令和7年5月25日、開催しました。
大人のみの参加で、水盤を用意してその中に剣山付きの七宝を置いていけてもらいました。「同じ花なのに、いける人が違うとこんなにも...
舞鶴市立由良川小学校でいけばな体験を令和7年5月15日、開催しました。
最初は嵯峨御流、大覚寺についてお話し、続いてパネルを見せながら、自然の水の流れを花で表現していくこと、パンフレットを見ながらい...
粟井坂大師堂でいけばな体験を令和7年5月6日、開催しました。
皆、初体験であったため、最初の一本を挿すのにも時間がかかりました。しかしその後は思い思いに進めていき、最後に八つ手の葉を見せると葉も花材...
