桜満開の4月1日。
学校法人大覚寺学園 嵯峨美術大学・嵯峨美術大学大学院・嵯峨美術短期大学の入学式が行われ、式典会場の419名の息づかいと晴れやかな姿に圧倒される思いがいたしました。
「お祝いのお...
2月21日、嵐山小学校の6年生2クラス68名を対象としたいけばな体験学習を実施しました。
今年で3年目の取り組みとなり、11月にはいけばなについての事前学習も行いました。
今回は教授の石川利佳甫先...
嵯峨御流華道富山春陽司所 創立50周年記念華展
嵯峨御流いけばな展
ー悠久の美を求めて…ー
令和4年5月21日(土)・22日(日)
AM10:00~PM5:00
富山県高岡文化ホール(多...
年度末の今日。別れと出会い、悲喜交交が錯綜する。
今朝の大覚寺朝礼の後、明智門から出て松越しに桜咲くを見る。
...
#gallery-3 {
margin: auto;
}
#gallery-3 .gallery-item {
float: left;
margin...
3月19日卒業式の日に、華道授業を4年間履修した学生の中で正教授を取得した12名に、華道授業担当講師9名と総司所から私共3名、そしてお世話になった大学職員の方が見守る中で、「正教授証」をお手渡しさせて...
令和4年度華道祭
https://www.sagagoryu.gr.jp/page_id_23288/
この機会にあわせて、寺内の宝物館が開かれています。「華と大覚寺」いけばなに関する宝物も展示さ...
日本全国各司所のさまざまな活動をご紹介します。
浪速司所
#gallery-6 {
margin: auto;
}
#gallery-6 .gallery...
令和4年 嵯峨天皇奉献華道祭の特設ページを公開いたしました。
下記バナーより閲覧いただけます。
...
1年間、大覚寺の中で僧侶の修行をなさる、大覚寺伝灯学院の方のご卒業の日が近づいてきました。様々な授業の中で、華道嵯峨御流も週に一度学ばれてきましたその最後の発表の場として、式台玄関前の供待にいけばなを...
