いけばな嵯峨御流

大覚寺 観月の夕べ

九月十日。中秋の名月は、満月法要の始まりとともに雲間からあらわれたそうです。 いただいたお写真をご紹介します。 今年の中秋の名月と、平安時代の貴族の風に倣い池に映る月を愛でる大沢池での観月。幽かに...
詳 細

九月一日。「二百十日」

雑節の「二百十日」。立春から数えて210日目にあたる九月一日は昔から台風襲来が多く、特に農家にとっては油断のならない日ということで風を鎮める祭りなどを行って収穫の無事を祈ってきた伝統があります。 現...
詳 細

ページトップへ