大丸京都店で開催された華道京展に、嵯峨御流は前期に2作品を6名の先生方が出品されました。
#gallery-1 {
margin: auto;
}
#gallery...
日本いけばな協会役員が担当した<熊本県伝統工芸といけばなのコラボレーション>のコーナーに、私は竹かごとのコラボレーションで出品しました。
花材:桜、楓、美人蕉、木苺
後期展会期は4月1...
熊本 鶴屋東館7階において開催中の「第55回日本いけばな芸術九州展」
テーマは「強く、美しく。九州で夢ひらく。」4月16日から18日まで後期展となります。
嵯峨御流後期4作品をご紹介致します。
...
司所席の雰囲気をお伝えしたく、全てをご紹介出来ませんが抜粋して掲載させていただきます。写真が上手く撮れなくて申し訳ありません。
#gallery-4 {
margin: aut...
熊本 鶴屋東館7階において開催された、第55回日本いけばな芸術九州展が、4月13日開会しました。13日から18日の6日間、前後期に分かれて218作品が展示されます。
前期に嵯峨御流から3作品、後期は...
4月8日から10日の3日間、嵯峨天皇奉献華道祭が大覚寺にて開催され、今年もコロナに配慮しての規模縮小とはいえ全国107司所のうち61司所の方々がいけこみに来られて、華道芸術学院の奉献花席にいけられまし...
華道祭は3日間とも快晴でしかも境内の枝垂れ桜がとても美しく咲き誇り、麗しいことでございました。大沢池に浮かぶ竜頭鷁首船は春風を受けて水面を滑るように行き交って。。。
境内は何処も美しく整えられ晴れや...
華道祭2日目が終わりました!
明日、華道祭最終日の4月10日(日)は華供養塔・嵯峨天皇奉献華法会の様子をYouTubeにてライブ配信いたします。
10時から配信予定ですが、進列等の時間もございます...
令和4年嵯峨天皇奉献華道祭「シン・日本をいける」がスタートしました!
本日は華道役職者(名誉職)辞令交付式と物故師範慰霊法会、親授式・授与式を執り行いました。
桜吹雪が舞う華道総司所大覚寺ですが、...
令和4年 嵯峨天皇奉献華道祭「シン・日本をいける」明日から開催です!
華道祭特設ページは下記より。
皆様のご参拝をお待ちしております。
...
