伝書から、季節ごとの行事の花をいけます。
~お申込み~
受付開始日:令和元年7月17日(水)から(土日祝を除く)
電話受付時間:午前10時~午後4時
〇「四季の花をいける」のイ...
祇園祭にいける
第35回いけばな展
会期:2019年7月15日(月・祝)・16日(火)・17日(水)
会場:祇園石段下から四条烏丸
主催:京都いけばな協会・四条繁栄会商店振興組合・祇園商店街振...
5月8日に、御入山なさいました大覚寺門跡 尾池泰道猊下の色紙が、大覚寺内、華蔵閣玄関に掲げられました。...
■7/8(月)TBSビビット テレビ放映
7/8(月)にTBS「ビビット」にてJR東海 「そうだ 京都、いこう。」2019キャンペーン「苔と新緑」の6.27イベントの模様が放映されます。祇王寺におい...
7月5日。大覚寺 大沢池に、ここにしかない「名古曽」という名の古代蓮が、今年も開花しました。
#gallery-2 {
margin: auto;
}
#gal...
JR東海「そうだ 京都、行こう。」初夏キャンペーンのテーマ「苔と新緑」の「京都 苔めぐり ガイド」に、いけばな嵯峨御流華道総司所・大覚寺の塔頭寺院である「祇王寺」が取り上げられました6月27日(木)に...
6月27日、大覚寺の塔頭寺院である祇王寺で辻󠄀井ミカ華務長による、いけばなライブを実施いたしました。
JR東海の「そうだ 京都、行こう。」の初夏キャンペーンのテーマが「苔と新緑」。
京都のみどりの...
神田外語大学と大覚寺・嵯峨御流は近年ご縁あって交流を深めてまいりました。
今までに、神田外語大学で、留学生や日本人学生に嵯峨御流いけばなワークショップを開催するほか、三年前からは神田外語大学生が大覚...
6月17日に発売されたワンピース・マガジンVol.6に大覚寺が掲載されました。
2017年10月に開催されたONE PIECE ART NUE 大覚寺「魔獣と姫と誓いの花」展が12ページにわたって特...
6月23日に、ご案内状を頂戴しました、草月流大阪支部華展を拝見しました。テーマは「花 輝く未来へ」。
会場は大阪美術倶楽部で、22日・23日の両日開催されました。
現支部長 鈴木雪聖先生にもご挨拶...
