親和司所 創立70周年記念いけばな展
輝 Spring has come!
令和7年1月26日(日)
10:00~17:00
ホテル日航大阪 4階孔雀の間
主催 旧嵯峨御所華道総司所 嵯...
徳島司所 創立90周年記念華展「嵯峨のこころ」
会期●令和6年7月20、21日
会場●徳島市 JRホテルクレメント徳島
出瓶●徳島司所
#gallery-1 {
marg...
第30回富山県いけばな公募展
会期●令和6年7月13、14日
会場●富山市 富山県民会館 地下展示室
出瓶●富山、富山春陽司所
#gallery-2 {
margin: ...
石川護國神社 万灯みたままつり奉献いけばな展
会期●令和6年8月14~16日
会場●金沢市 石川護國神社
出瓶●北陸、能登司所
2024護国神社
...
第47回福岡県華道代表作家展
会期●令和6年7月9~14日
会場●福岡市 櫛田(くしだ)神社 恵比須会館
出瓶●久留米、福岡司所
...
宇治市民いけばな展
会期●令和6年6月22、23日
会場●京都府 宇治市植物公園
出瓶●京都、京都華道会司所
...
嵯峨御流アートコンテスト2024「生花コンペ」を11月23日に開催いたしました。
今年の花材は伊吹。昨年に続き、華道芸術学院1階教室で実施いたしました。
厳正な審査の結果5名の受賞者が決定し、伊勢...
11月27日(水)から12月1日(日)まで京都御所にて開催されます、令和6年秋の特別公開「京都御所 宮廷文化の紹介」にいけばなの展示があり、嵯峨御流も出瓶しています。
https://kyoto...
「磯田道史教授Presents嵯峨の魅力」というタイトルで検索なさってご覧くださいませ。常寂光寺、祇王寺、二尊院、化野念仏寺、落柿舎。それぞれのお寺が教授の語りで大変わかりやすく楽しく解説されています...
テーマに沿った専門性の高い講義を行います。今回は伝書第二巻「糸柳雪中の景色挿方の心得」により雪中の景色をいけます。
※写真はイメージです。
~お申込み~
受付開始日:令和6年12月3日(火)...
