月刊嵯峨1月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますので、ぜひ...
12月15日、総司所会員限定企画「水仙専科 レッスン5」を開催し、岡田芳和華道総司所理事と下村久仁いけばな文化綜合研究所副所長が担当して講義と実技指導が行われました。
#gal...
本年度も夏・秋・冬それぞれの趣向を凝らし、充実した一日を過ごす、嵯峨御流ならではの人気特別企画、「遊花一日」:冬期大学が平成30年2月17日(土)に開催されます! 日 時:平成...
月刊嵯峨12月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますの...
兵庫県立姫路労働会館に於いて開催された華展を拝見させて頂きました。別室には、司所創立者である 名誉司所長 吉本利甫先生への追悼の意をこめられた祭壇がしつらえられ、ご遺徳を偲びお参りさせていただきました...
和歌山県橋本市にある橋本商工会館に於いて開催された華展を拝見させていただきました。迎え花の御所車、歴代御題花器を使った作品、花衣桁、龍頭鷁首船、十二律管等々、嵯峨御流ならではの作品、力作の数々を拝見す...
この日は終日、華道総司所では会議が行われており、私もその中で議論の最中。神戸から、いけばなインターナショナル神戸支部の会員の方が、わざわざ嵯峨菊をご覧に来てくださいました。私は会議のため、お玄関でご挨...
JRトワイライトエクスプレス瑞風の車内ラウンジには、日本いけばな芸術協会理事が担当しているいけばなが飾られます。11月15日の花。鳥に見たてた極楽鳥花が、赤い実をついばむ様子をいけ表しました。 &nb...
11月14日ホテルグランヴィア京都において開催された、「日本いけばな芸術協会西部意見交換会」・「西部地区研修懇話会」に、少し時間遅れで出席致しました。第1部では、来年度の本部展説明があり、続いて「これ...
テーマ〜地はじめて凍る候に〜今年4月のいけばなインターナショナル世界大会(沖縄)で、デモンストレーターとしてご一緒させていただいた、千羽理芳先生が主宰される華展を、拝見しました。千羽先生にもお目にかか...
