心斎橋大丸北館14階にて開催された、いけばな嵯峨御流の後期作品をご紹介します。花席28番。 23日~25日後期出瓶者 ...
トークショーでのデモンストレーションでいけた文人華は、四代平蔵社長様の襲名十周年を祝う花として「鳳瑞平安」を選びました。雅題の意味は、偉大なる人物の徳を讃え、その御代の永からんことを祈るというものです...
10月19日から24日まで、日本橋高島屋8階催場で開催されるコラボレーションは、9月1日のザ・リッツカールトン京都をはじまりとして、高島屋様ではこの度が4箇所目で、最終回となります。嵯峨御流関東地区連...
川越市のウェスタ川越で開催された、埼玉司所創立60周年記念華展に伺いました。開会式で埼玉司所長小川秀水先生ご挨拶の後、ご来賓の川越市長川合義明様、川越市華道連盟会長様、華道総司所副理事長草津栄晋様が祝...
松坂屋名古屋店南館8階で開催された、石田流芸術展、テーマは源氏物語絵巻でした。家元石田秀翠先生のプロデュースによる、テーマを掘り下げた、凝った会場と作品、また現代的な作品も拝見させていただきました。 ...
今回のワークショップは、 I.I.のほうから、ぜひ景色いけを、ということで深山と野辺をすることが決まっていました。花器や花留め(大半の方が剣山)、岩などは、参加者が各自持ってこられました。9:30~1...
心斎橋大丸北館14階にて開催されます。嵯峨御流の花席28番。20日~22日 前期出瓶者 23日~25日 後期出瓶者 嵯峨御流 前期の作品です。3200mm×1500mm 花材はスイリュウヒバ、柿、ク...
爽快な秋晴れの日になりました。Sheraton Reston Hotelには、ご来賓を含む約150名余りの会員がお集まりになり、記念式典と華展が開催されました。会員は、非常に広いエリアにお住いだとの事...
このたび、白川書院発行の月刊京都11月号『京都案内人×感動紅葉』にて、京都府観光大使であるチュートリアルさんが大覚寺のライトアップをご紹介してくださいました。月刊京都11月号は好評発売中です。http...
国立樹木園(National Arboretum)の中にある、国立盆栽盆景園の創立40周年レセプションに、Bruce Wilson先生と伺いました。夜6時からの催しでしたが、首都ワシントン名物の大渋滞...
