首都ワシントンを代表する川はポトマック川です。D.C.からそれほど遠くないところにある、グレートフォールという場所を見せていただきました。駐車場から滝に近づくと、いきなり目の前に怒涛のような流れと、荒...
ワシントンD.C.に滞在5日目。今日は、朝から花市場に、注文の花材を取りにいきました。市場はハロウィンのかぼちゃが一杯、デモンストレーションやワークショップ「景色いけ」の花材探しです。午後は、会員の方...
I.I.WashingtonD.C.資料担当役員の方が、祖父弘洲と父博州が日米修好通商百周年を記念して1961年にD.C.の国立自然史博物館でデモンストレーションをした時に、弘洲が支部へ記念の品として...
嵯峨御流ワシントンD.C.支部長のBruce wilson先生は、昨年 I.I. Washington支部長に就任されました。そのご縁で、I.I.支部創立60周年記念式典にわたくしは招聘を受けることに...
秋晴れの爽やかな日。今日から、デモンストレーションとワークショップのために、I.I.会員の方が、毎日アテンドして下さって様々なところで.準備と花材集めをします。 今日は、D.C.の主要なとこ...
いけばなインターナショナルの161支部の中で最も歴史の長い、Washington D.C.支部の創立60周年記念式典に、デモンストレーターとして招聘を受けました。10月10日.成田空港からChicag...
天満橋 京阪シティモール8階のレストランフロアにおいて開催された花会に伺いました。司所長 槇 信甫先生、相談役の先生方、役員の皆様にご案内頂き、会場を拝見しました。会員の皆様が一作一作、ご自分で考えな...
今年は、「愛知トリエンナーレ」や、「第31回国民文化祭・愛知2016」の開催など、愛知は活気あふれる年に、I.I.名古屋支部も50年を迎えられるという事は大変意義深いと思います。記念式典のテーマ『幸せ...
神戸三宮さんちかホールにて開催中(11日10時~17時までで終了)の花展に伺いました。家元西村公延先生、家元嗣 崇先生に会場をご案内して頂きました。 二代西村雲華先生の遺作オブジェ、西畠靖和氏の自然木...
10月8日、いけばインターナショナル名古屋支部創立50周年記念式典にデモンストレーターとしてお招きを受け、250名あまりの皆様にご覧いただきました。舞台の上からではありましたが、花に祈りや喜びの心を託...
