午後7時から、約二時間にわたり、大覚寺の歴史や文化をご紹介する催し「カルチャーイブニング大覚寺」が行われ、約100名の会員の方がお集まりになられました。会場には、御所車に七夕の趣向で、葉付きの竹を中心...
7月7日、有楽町・日本外国人特派員協会(JCCJにおいて、「カルチャーイブニング大覚寺」が、開催されます。 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺 カルチャーイブニング2016年7月7日(木) 18:...
月刊嵯峨7月号を発行いたしました。 月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。 当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。 バックナンバーも販売しておりますので、ぜひこの機会にお買...
6月25日、26日の両日、11時から21時まで、大阪市内西梅田のブリーゼブリーゼ1階メディアコートにて、大阪府花道家協会主催の「いけばな大阪特別展」が開催され、私も出瓶致しました。6月6日は、「いけば...
大覚寺庭湖館に於いて、大覚寺カフェの記者会見が行われました。記者会見には、カフェのシェフである、チュートリアルさん、司会の浅越ゴエさん、アイドルのミライスカートさん、笑い飯の哲夫さん、エグスプローショ...
6月15日(水)大覚寺心経前殿に於いて、弘法大師空海様のお誕生祭の法会が行われました。お堂には、稚児大師の木像に、甘茶をお掛けする花御堂が置かれています。そして、今年一年間大覚寺の中でお坊様の修業を積...
大正大学 仏教学科で、毎年春学期・秋学期一回ずつゲスト講師として招聘を受け、今年で4年目になります。今年は、6月13日に伺いました。登録受講生は36名です。まず、自己紹介を兼ねてお話を致しました。「大...
創立60周年 を迎える、いけばなインターナショナル(略してI.I.)東京支部6月の例会に出席しました。I.I.名誉総裁高円宮妃久子殿下と絢子女王様の御成りのもと、赤坂のホテルニューオータニで開催され、...
今年4月、大覚寺で行われた「華道祭」に参加し「いけばな嵯峨御流」を体験した人気アイドルグループ「ミライスカート」のメンバー2人(まりちゃん・れいにゃん)と女芸人 ゆりやんレトリィバァが、大学で実際に行...
小原流大阪支部 第六大阪市内地区花展が、大阪国際交流センターギャラリーにて開催されました。この会場は、私方の一般財団法人弘洲会館からすぐ近くでもあり、会館での会議の前に拝見に伺いました。いけばな女性作...
