お正月の豪華なお花、本日まで楽しませて頂きました。今日はいけかえの日です。まだまだ美しいお正月花でしたが、 早朝から5名の先生方がお越しくださり、お寺が用意された瑞々しい花材を使って、いけ替えて下さい...
平安京ができる以前からこの地に存在する上賀茂神社。昨年、上賀茂神社は20年に一度の御遷宮をお迎えになられ、嵯峨御流が献花式をさせていただいたところです。昨年2015.10.17の記事をご覧くださいませ...
大阪府花道家協会に所属されている、東洋未生流家元が、二世東仙先生から三世東白先生へと継承され、祝賀の宴が大阪市内のホテルアウィーナで賑やかに開催され ました。八尾市長田中誠太様をはじめとして八尾市議会...
京都嵯峨芸術大学で華道の授業を選択して卒業された方、社会人となられた後、授業で学んだ華道を生かしてフラワーデザインの素材を扱う仕事に進まれました。たまたま、大きな展示会で偶然出会いました彼女とハグハグ...
今年も大勢参加いただき大変賑わいました。Facebookで紹介しています。こちらをご覧ください。...
今年の華道祭は4月8日~10日に開催することが決まりました。詳細はこちらをご覧ください。...
平成28年度の嵯峨天皇奉献華道祭は以下の日程で開催します。 <写真は全て2015年のものです。>心経前殿前での嵯峨天皇献華法会。[開催日]平成28年4月8日(金)~10日(日) 10時~16時(最終日...
福の神として崇敬されている えびす様をおまつりする神社の総本社である、西宮神社。平成28年1月1日から11日まで、神社内の会館にて、嵯峨御流岸和田司所が「西宮神社奉献いけばな展」を開催されました。この...
本日、大覚寺で朝8時半に行われたお見送りの儀式に参列いたしました。その後、式台玄関を出発なさる服部精村僧正様を、寺内の職員の方々と共にお見送り。 厳寒のこの時期、毎年東寺で行われています「御七日御修法...
1月6日、大覚寺宗務総長 江頭弘勝僧正様、総務部長 草津栄晋僧正様がうめだ阪急百貨店のウィンドウを見にお越し下さいました。1月11日までの展示で、昨年12月27日に展示が始まって以来、本日は10日目と...
