平成29年9月17日と18日の2日間、東京銀座・伊東屋:Inspiration Hallにて逵本唯甫社中展「花凛として」が開催されました。 会場では、入り口付近の御所車への挿花や...
9月22日、総司所会員限定企画「月・船・釣瓶講座:船花器にいける レッスン3」を開催し、田中喜久甫いけばな文化綜合研究所長と谷田緑甫いけばな文化綜合研究所副所長が担当して講義とデモンストレーション、実...
昨年度にいけばな嵯峨御流とのコラボが実現した龍村美術織物さまが今年も龍村の帯展 「斐成會:あやなすかい」をフォーシーズンズホテル京都にて開催され、いけばな嵯峨御流も会場となった一階ボールルームで二作品...
昨年から千葉県幕張にございます神田外語大学の学生さんたちが大覚寺にお越しになり、朝の勤行やお寺の雰囲気を体験される中でいけばなの講義を受けるという日本文化体験研修を実施して頂いております。今年も8月2...
8月6日、入門から准皆伝の許状拝受者を対象とした「初心者対象講座~わかりやすい生花~」を大覚寺で開催しました。諸堂を参拝し、観月舞台で辻井ミカ華務長から大覚寺や嵯峨御流について詳しい説明を受け、記念撮...