7月6日帝国華道院九州連合会主催、毎年恒例の夏期教養講座がアミカスホールにて開催されました。今年の流派紹介は嵯峨御流となり、当流の歴史や花態を紹介しながら、花手前と景色いけの中から「深山の景」「沼沢の...
香蘭女子短期大学でいけばな体験を令和7年6月24日、開催しました。
学生を対象に、校外学習としての体験となりました。初心者が大半でしたが、とても楽しそうにいけているのが印象的でした。「森林の景」、「...
令和7年5月3日~5日、福岡市民ホール エントランスにて、福岡市民ホール開館記念として様々なイベントが開かれる中、祝賀華展が行われました。市民の皆様をお迎えする祝い花を嵯峨御流からは1名が挿花しました...
第97回全日本いけばなコンクール西日本地区華展
会期●令和6年9月14~18日
会場●福岡市 櫛田(くしだ)神社櫛田会館
出瓶●福岡司所
...
九州芸文館アネックス1でいけばな体験を令和7年2月15日、開催しました。
事前にチラシを作成し、花屋に置いて案内をしましたので、14名の参加となりました。松瑞会社中のいけばな作品展を同時開催しました...
三苫公民館でいけばな体験を令和6年12月27日、開催しました。
参加者は60才以上が大半でしたが、20名の申し込みをいただきました。大覚寺と嵯峨御流を紹介、景色いけの説明をして、お正月花を挿花しまし...
福岡市の櫛田神社櫛田会館で令和6年9月14~18日の5日間、第97回全日本いけばなコンクール西日本地区華展が開催され、6名が出瓶し、城戸千恵甫が華道大賞受賞を含め、全員が入賞しました。
司所長/牛...
第47回福岡県華道代表作家展
会期●令和6年7月9~14日
会場●福岡市 櫛田(くしだ)神社 恵比須会館
出瓶●久留米、福岡司所
...
第24回全国陶磁器フェアin福岡2024
いけばなコラボレーション
会期●令和6年3月20~24日
会場●福岡市 マリンメッセ福岡
出瓶●福岡司所
...
ふくおか花爛漫展
会期●令和6年2月19~22日
会場●福岡市 県庁「福岡よかもんひろば」
出瓶●福岡司所
...
