■ウィンドーアートはワクワク感の舞台
毎年、嵯峨御流の大作で正月を寿ぐ阪急うめだ本店の巨大ウィンドー。今回は、その統括者にしてアートディレクターの亀山和廣さんに、...
■和紙を通して表現する日本の「うつろい」の美学
今回のお相手は、世界的に活躍されている和紙作家の堀木エリ子さん。和紙インテリアアートの企画・制作・施工を手がける会...
コロナウィルス蔓延不安のお見舞いを申し上げます。このような時も、お互いに落ち着いて、助け合って、なんとか一刻も早い収束に向かうよう頑張りましょう。大覚寺供待には、春の花々が生けられております。お花をご...
3月8日。
嵯峨御流Washington D.C.支部長 Bruce wilson先生が、アメリカ メリーランド州「Dorchester Center for the Arts」において開催されるシ...
新型コロナウイルス感染拡大に伴う花展の中止について
4月2日(木)~7日(火)に大丸京都6階、大丸ミュージアムで開催が予定されていた第71回華道京展は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため中止となり...
新型コロナウイルス感染拡大に伴う花展の中止について
このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
感染症拡大...
2月20日。嵐山の風景をいけたいと思い、河原へ降りて見つけたものたち。
葦、立金花、ホトケノザ、天道虫。
極寒の季節でも春の気配があちこちに。
#gallery-1 {
m...
京都市右京区役所<サンサ右京>で2月21日から24日まで開催された、右京区民美術展の審査員を務めました。
審査員も、各自の作品を展示することになっており、今年わたくしは臥龍梅をいけました...
近鉄百貨店 和歌山店 5階催事場で開催された展覧会を拝見しました。
会長 岡田芳和先生、代表相談役 岡田脩克先生をはじめとして、嵯峨御流の作品を、わたくしのスナップ撮影でご紹介致します。
...
令和2年2月20日、京都市右京区役所にて京都市職員対象のいけばな体験を実施しました。
右京区役所では「ステキ☆力向上委員会」を設置し区民サービスの向上と右京の魅力創出・発信に取り組まれておられます。...
