金沢市文化ホールで3月30日・31日の両日開催された、北陸司所華展開会式に出席致しました。伊勢俊雄理事長、西村強甫華道芸術学院長、村 陽甫北陸司所長とともに、テープカットをし、皆様へのはなむけの言葉を...
大覚寺で、ウォータースクリーンプロジェクションが開催されました。昨年に続いて、今回も「嵯峨の月光とさくら」という題での上映です。3月29日・30日、18:00〜20:00、大沢池に...
春の花期から実を付ける秋まで長期間にわっていけることができる燕子花。その出生を生かした葉の組み方や花の扱い方を「かきつばた百選」をテキストに学びます。 ~お申込み~受付開始日:平成31年4月...
テーマに沿って専門性の高い講義を行います。 ~お申込み~受付開始日:平成31年4月3日(水)から (土日祝を除く)電話受付時間:午前10時~午後4時定員に達したため、受...
日本全国各司所のさまざまな活動をご紹介します。
大田司所
#gallery-7 {
margin: auto;
}
#gallery-7 .gallery-i...
東京 日本橋高島屋での、第100回草月いけばな展「花賛歌」を拝見しました。勅使河原茜家元による1階ステージの花車、パワフルで緻密な作品のです。そして、会場に飾られた、心に響く初代家元勅使河原蒼風先生...
「いけばないけばな女流選抜作家展 」併催ジュニアいけばな展3月26日まで展示中の後期展、嵯峨御流2作品およびジュニア6作品をご紹介致します。会場は、大阪うめだ 阪神百貨店梅田本店8階です。【会期】 ■...
「いけばないけばな女流選抜作家展 」併催ジュニアいけばな展 大阪うめだ 阪神百貨店8階に3月21日〜23日まで展示された前期展、嵯峨御流2作品およびジュニア6作品をご紹介致します。 ...
2019嵯峨天皇奉献華道祭特設ページのいけばなライブのページを公開しております。 華道祭では恒例行事となった嵯峨天皇奉献華法会。紅白の千早ちはやを纏った供華侍者による、供華の儀式。嵯峨御流師...
ご案内状を頂戴致しました、「池坊展・いけばな大作戦」を拝見させて頂きました。一際麗しい、専好先生のお作品を、私のスナップ写真でご紹介させて頂きます。
#gallery-22 {
m...
