「第51回日本いけばな芸術展」が大阪なんば高島屋7階で、10月3日〜8日まで開催されています。公益財団法人日本いけばな芸術 協会に所属する112流派794名が、前後期に分かれて多...
大覚寺では、嵯峨天皇勅封般若心経戊戌開封法会が10月1日から始まりました。60年に一度しか開かれない心経の扉は、11月30日までの2ヶ月間開かれます。様々な報道に取り上げられていますので、一部をご紹介...
「第51回日本いけばな芸術展」10月3日から8日まで開催中。大阪なんば高島屋7階にて。公益法人日本いけばな協会所属の112流派794名の出品とあって、大変盛大で豪華な華展です。
#gall...
平成30年10月、ついに嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年 戊戌開封法会が始まりました。1200年前の平安時代に都で大飢饉による疫病が流行った際、当時の天皇であられた嵯峨天皇は、弘法大師のお勧めにより...
第51回日本いけばな芸術展が10月3日から8日の日程で開催されます。私は後期6日から8日に出瓶します。会場:大阪なんば高島屋前期:3日から5日後期 : 6日から8日
#gallery-10...
10月1日は、眩しいくらいの晴天となりました。10時から行われた開白法会には、高円宮妃久子殿下と絢子女王殿下が御成りになり、献花献茶式を含む厳かな法要が営まれました。法要の中で伊勢俊雄宗務総長が読み上...
10月2日。午後7時からテレビBS朝日で、「京都ぶらり歴史探訪スペシャル」に、大覚寺の伊勢総長様が出演されます。詳細は、ホームページをご覧下さいませ。http://www.bs-asahi.co.jp...
https://www.sagagoryu.gr.jp/post_id_12941/このブログの続きです。広々した立派なドーム会場の中で開催されているいけばな展は、山口県いけばな作家協会によるもので、...
平成30年9月27日、埼玉大学教育学部附属中学校の修学旅行「日本文化探求講座」におきまして、「日本人として生きるとは」をテーマに、大覚寺でのいけばなを希望された同中学校の3年生4名が、いけばなを体験し...
9月4日の台風21号により被災された皆様には復旧作業で心身共大きなご負担の日々をお過ごしの事とお察し申し上げます。大覚寺は、室戸台風の時に匹敵する甚大な被害でしたが、職員の皆様総出で、人力で出来る精一...
