いけばな嵯峨御流

1月18日。いけばなインターナショナル2018新年会において、嵯峨御流が、デモンストレーションを致しました。~④~

○四作目:新花「花がさね」嵯峨天皇様と弘法大師のご縁。大覚寺と嵯峨御流が1200年となるご縁、このご勝縁を記念して今年嵯峨御流が発表した新花「花がさね」を、今年のお題花器「語」を3個用いていけました。...
詳 細

1月18日。いけばなインターナショナル2018新年会において、嵯峨御流が、デモンストレーションを致しました。~②~

○二作目:「竹に梅」青竹五重切りに、ウメモドキと椿を配して。三番叟の作品で松を使い、この作品には竹梅、合わせて松竹梅とする。常に青々と緑をたたえる松と竹、そして百科に先駆けて咲く梅の組み合わせを、中国...
詳 細

1月18日。いけばなインターナショナル2018新年会において、嵯峨御流が、デモンストレーションを致しました。~①~

○一作目:「三番叟」五穀豊穣を祈る神事の舞である三番叟をテーマにで新年を寿ぐ松づくし。舞台中央に設えた烏帽子には、蛇の目松の雌松と、雄松の黒松。鈴に見立てた桐。赤い彩は千両、南天、ウメモドキ、お多福南...
詳 細

華道総司所:大覚寺 消防訓練を実施

いけばな通信
いけばな嵯峨御流の総司所:大覚寺で1月23日に消防訓練を行いました。大覚寺では毎年冬と夏に右京消防署の方々にご指導いただき、消防訓練を行っております。午後2時頃からは警報機の使用方法を説明頂き、心経前...
詳 細

ページトップへ