東京都豊島区の大正大学仏教学科仏教学コースで10月8日、谷田緑甫いけばな文化綜合研究所長による荘厳華の講習が行われました。
大正大学仏教学科では年2回講義が行われており、初回は今年の7月8日(月)...
いけばな体験を福住ふれあい協議会との共同で交流広場において実施しました。
参加者は幼稚園年長組から小学3年生までであったため、庭の植物を採取して、実際の植物の葉のつき方を観察しました。
その後、環...
開催司所:播南司所
開催日時:12月7日(土)10:00~11:00・13:00~14:00
開催場所:JA兵庫みらい 緑が丘支店
定員:各回15名
参加費:2,000円
その他:予約可...
開催司所:石見司所
開催日時:11月24日(日)9:30~12:00
開催場所:高浜自治会館
定員:10名
参加費:500円
その他:要予約...
開催司所:石見司所
開催日時:10月21日(月)13:00~15:00
開催場所:渡津交流館
定員:10名
参加費:500円
その他:要予約...
いけばな体験を福住ふれあい協議会との共同で研修室において実施しました。
参加者は幼稚園年長組から小学6年生までであったため、花に興味を持ってもらえるよう、端午の節句をはじめとする五節句について説明し...
新潟伊勢丹で明日14日まで開催の日本いけばな信越展、後期も拝見しました。 嵯峨御流後期出品作品をご紹介いたします。
会場は、新潟駅からタクシーですぐのところです、本日13日は19:00まで(入場は1...
現在、新潟伊勢丹で開催中の日本いけばな信越展 嵯峨御流前期出品作品をご紹介いたします。
後期展は明日14日(月・祝)まで開催しております。
#gallery-4 {
marg...
「親子いけばな教室 ~森をいけよう~」と題して、広島県緑化センターで開催。
実際に体験していただいたのは小学校1年生から中学生までの10名です。ご両親に兄弟・姉妹など、ご家族で参加されたので、総勢2...
新潟伊勢丹で14日まで開催される、日本いけばな芸術信越展を拝見のため、華道企画推進室室長青野先生とご一緒に新潟へ向かっています。今日の富士はまるで走る龍に乗っているかのようです。
信越での日本...
