10月になるとソワソワ。お一日から五日までの間のどこかで、ずいき祭のずいき神輿を拝ませてもらいます。
北野天満宮ゆかりの「瑞饋祭(ずいきまつり)」。西の京御旅所というところに、御神輿の屋根をず...
嵯峨御流では毎年、天皇様が催される歌会始の御題に因んだ作品と花器を創作して、新年に全国の門人の皆さまと共に御題花をいけています。
令和7年の御題は「夢」です。将来実現させたい理想や希望と解釈して、渋...
前期:11月13日(水)~15日(金)
後期:11月16日(土)~18日(月)
入場時間:10時30分~18時30分(19時閉場)
※10月15日(金)・18日(月)は16時30分まで(17...
京都府立北嵯峨高校の2年生74名を対象としたいけばな体験授業を9月20日、華道芸術学院で実施いたしました。
これは総合的な学習の一環として行われたもので、主任教授の中西千里甫先生と教授の萩野弥甫先生...
開催司所:丹円司所
開催日時:10月27日(日)13:30~14:30
開催場所:口丹波勤労者福祉会館
定 員:5人
参 加 費:1,000円
そ の 他:当日参加可 ※定員に達している場...
開催司所:姫路司所
開催日時:10月12日(土)①10:00~11:30 ②13:00~14:30
開催場所:Local Prime/Travel lab
定員:各時間帯13名
参加費:2,0...
令和6年度総司所企画講座「ベーシックセミナー」盛花を9月21日、華道芸術学院で開催いたしました。
入門以上の許状拝受者を対象に基礎から学ぶことを目的としており、今回は、盛花をテーマに岩崎美恵甫主任教...
開催司所:丹波司所
開催日時:10月24日(木)13:00~18:00(亀岡祭・宵宮)
開催場所:嶺樹院前広場
定員:25名
参加費:1,000円
その他:予約可・当日参加可...
いけばな嵯峨御流華道総司所である大覚寺では、11月1日より「嵯峨菊展」を開催いたします。
https://www.daikakuji.or.jp/event_season_autumn/
この「嵯...
平安司所 創立82周年記念
嵯峨御流いけばな展 京の花 永久に絆
令和6年11月9日(土)・10日(日)
10:00~16:00
京都産業会館ホール
京都市下京区四条通室...
