兵庫県立三木山森林公園 音楽ホールにて、司所創立80周年を寿ぎ、「光風動春」のテーマのもと記念華展が開催されました。
「光風動春」明るい光と心地よい風が春を引き入れてくるというテーマは、今日の播南司...
右京区民美術展に、いけばな嵯峨御流を学ぶ嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学生が会場を大作で彩りました。授業の一環としての挿花ですので、3作品それぞれに講師の先生方が付き添われて手助けされながら完成を見守ら...
2月24日から27日まで京都市右京区役所総合庁舎「サンサ右京」5階で開催されている公募展の、陶芸工芸その他分野の審査を、今年も務めさせていただきました。
写真の「糸柳春風に随う景」は審査員作品展スペ...
快晴の2月11日、和泉シティプラザにて開催された華展を拝見しました。
和泉市長様、和泉市教育長様、和泉市文化協会会長様、ご臨席のもと、和泉司所長、大覚寺教務部長様、嵯峨御流副華務長、私で、晴れやかに...
第7回 華道京展
春です!心はずむことを願って
令和5年4月6日~11日(火)
前期:4月6日(木)~8日(土)
後期:4月9日(日)~11日(火)
大丸ミュージアム(大丸京都店6階)
...
沖縄司所の先生から今年も寒緋桜をお贈り戴きました。日本でもっとも早い沖縄の桜前線は北から南へと下がっていくと聞きました。
あぁ、春がそこまでやってきている!と、心まであたたかくなる桜便り。
いけた...
いけばな女流選抜作家展
併催 ジュニアいけばな展
前期:3月2日(木)~3月4日(土)
後期:3月5日(日)~3月7日(火)
あべのハルカス近鉄本店 ウイング館8階 近鉄アート館
午前1...
※イメージ(講師参考作品)
~お申込み~
受付開始日:令和5年2月9日(木)から
電話受付時間:午前10時~午後4時(土日祝を除く)
電話番号:075-871-0260(申し込み日専用ダイ...
入門の方から参加いただける講座を開設しました。また、苦手克服など改めて基礎からしっかり学び直す方にもおすすめです。総司所の学びをぜひご体験ください。
※イメージです。上記の写真は桃を使用していま...
「大覚寺学園」嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学「2022嵐芸祭」に合わせて、「嵯峨御流 学生華道展」が令和4年10月22、23の両日、京都市右京区の同学園本部キャンパスで開催されました。
各クラスの授...
