名古屋 松坂屋で開催された、中日いけばな芸術展後期展を拝見しました。スナップで撮った嵯峨御流の先生方の作品をご紹介します。残念ながら、前期は拝見できませんでした。
#gallery-1 {...
5月13日。小雨降る御室・仁和寺は、楓の新緑が一際麗しく際立っていました。華務長小田美風先生にご案内頂き、お家元 立部祐道様、華務長小田美風様、顧問川井宏雄様をはじめとした作品を拝見させて頂きました。...
立夏の候となりました。新緑の楓の葉には、あらゆる緑が見られて、グラデーションが大変美しいです。また、タネはプロペラ型で、本当に秋になると飛んで行くとか。プロペラ型のタネは、葉の小さいイロハカエデは葉の...
私は、12日開会式のテープカットに出席させていただきました。嵯峨御流会は、今年設立15周年を迎えられ、その間に全国の嵯峨御流正教授以上の有志の方々が会員となり、さまざまな活動を通じて親睦や研鑽を積み重...
安 迪先生は中国出身、来日30年の絵・陶・書などの芸術家。日本、海外で芸術活動を展開しておられ、コンクール展でも多数受賞。この度、西宮市立北口ギャラリーで開催された、教室の生徒さんの作品展を拝見しまし...
東京 虎ノ門のホテルオークラ東京を会場に、18年毎年開催されてきた、白砂伸夫先生プロデュースの、「大使、大使夫人による10カ国のガーデニング」最終回を拝見してまいりました。10カ国の大使または大使夫人...
いけばな大阪特別展 会期:2018年 6月6日(水)~10日(日) 前期展6日(水)~8日(金)、後期展9日(土)~10日(日) 開場時間:11時~21時 ※8日(金)、10日(日)は19時まで 嵯峨...
京都いけばなプレゼンテーション 2018 華道発祥の地・京都からいけばなの魅力を発信し、次代を担う華道家の育成を目的として、古来芸道上達の吉日とされる6月6日(いけばなの日)に因み、2013年から毎年...
日本いけばな芸術特別企画 in 彩の国 会期:平成30年 5月24日(木)~27日(日) 前期24日(木)・25日(金) 後期26日(土)・27日(日) 開場時間:24日(木)11時~18時 ...
月刊嵯峨5月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますので、ぜ...
