伊丹司所3回目となる「いけばな体験リレー」は伊丹市のカフェのスペースをお借りして開催いたしました。
想い花景色いけを2作展示し、パネルと共に嵯峨御流の魅力をお話すると、参加者の皆様も身近に感じてくだ...
いけばな体験会を7月6日、茨木市立太田公民館で開催しました。
この日は七夕の前日ということで、景色いけパネルの他に七夕対船も挿花展示し、ご覧いただきました。
体験には8名の方が参加。右盛体または左...
兵庫県西宮市の隣にカフェを併設しているアトリエ・スーリーにおいて7月4日、いけばな体験教室を開催しました。
景色いけを展示し、いけばな体験リレーのテキストを基にいけばな嵯峨御流についてお話をすると、...
南勢司所は毎年6月に地元のお祭りで協賛華展を開催しております。
本年はその会場をにおいて6月15日と16日、いけばな体験を実施いたしました。
両日とも七景の景色いけを挿花展示、いけばな体験コーナー...
三好市の姉妹都市であるアメリカのザ・ダルズ市より国際交流で訪れた19名が6月24日、三好市にある池田司所でいけばなを体験しました。
初めてのいけばなに苦戦しながらも司所員の指導のもと、水盤に七宝を使...
いけばな体験を午前1回、午後2回の3回に分け6月22日、高岡市生涯学習センター1階交流スペース(ウイング・ウイング高岡)で開催いたしました。
会場内に景色いけパネルと森林の景と沼沢の景、河川の景、海...
司所研究会を開催している会館とのコラボレーション企画としていけばな体験を6月16日、鈴鹿市伝統産業会館で開催しました。
体験を実施した前日の6月15日には森林の景と池水の景、沼沢の景のいけこみの様子...
いけばな体験会を6月1日、茨木市立太田公民館で開催しました。
5名の方が参加。七宝を使って立盛体に取り組んでいただきました。初めての七宝に苦労されていましたが、立派な立盛体を完成させ、喜んでいただく...
町内の行事として依頼があり6月12日、富山県砺波市の石丸公民館においていけばな体験を実施しました。
会場内に景色いけパネルを設置し、森林の景と沼沢の景、河川の景、海浜の景を展示。大覚寺・嵯峨御流の紹...
兵庫県伊丹市のスワンホールでスワンフェスタ(伊丹市公民館祭)が5月11日、開催され、いけばな体験を行いました。
初めての七宝を使ったいけばなに戸惑う方もおられましたが、苦戦しながらも作品を完成させる...
