観福寺でいけばな体験を令和7年7月28日、開催しました。
小学生とその保護者を対象として開催し、親子で協力して作品を仕上げる様子は微笑ましく、和気あいあいとしたものでした。日本の伝統文化に触れていた...
第58回いけばな大阪展「THE ART OF IKEBANA OSAKA」
会期●10月17~22日
会場●大阪市 あべのハルカス近鉄本店 近鉄アート館
出瓶●三島、茨木、甲陽、北攝、大阪、弘友...
寒中には珍しく、うららかな日の令和7年1月19日、貝塚市の「料亭この木」で新年互礼会を開催しました。祝宴に先立ち、所作も美しく厳かな雰囲気の中、若松一対を嵯峨天皇のご宝前に献華し、続いて会員による初...
第57回いけばな大阪展「花の妖精が棲む世界へようこそ」
会期●令和5年10月19~24日
会場●大阪市 あべのハルカス近鉄本店
出瓶●三島、茨木、甲陽、北攝、大阪、弘友会、浪速、親和、泉佐野、岸...
永野耕平岸和田市長後援会の新年互礼会が令和6年1月27日、岸和田グランドホールで開催され、当司所が会場を彩るお祝いの挿花を依頼されました。1階のエントランスホールに「御所車」、2階の会場入口付近には...
新年第1回目の岸和田司所研究会を令和6年1月21日、華道芸術学院の村上巨樹学院長をお迎えして、新春にふさわしい水仙の基礎と応用を勉強しました。村上先生は水仙のねじれ直しと曲をつけるのを一度で済まされ...
大阪府岸和田市立福祉総合センターで11月4、5の両日、司所研究発表会といけばな体験講座を実施しました。大盛況で永野耕平岸和田市長、片山陽子ラヂオきしわだ副理事長にもご高覧頂き、激励の温かいお言葉を頂...
永野耕平岸和田市長が10月15日、視察のため岸和田司所研究会にお越し下さいました。
市長は「嵯峨御流は切ったお花の命をも慈しむ流派です。その慈しみの心が素晴らしい」とおっしゃいました。また、「岸和...
日本全国各司所のさまざまな活動をご紹介します。
富山司所・富山春陽司所
#gallery-3 {
margin: auto;
}
#gallery-3 ....
日本全国各司所のさまざまな活動をご紹介します。
岸和田司所
#gallery-11 {
margin: auto;
}
#gallery-...
