第40回記念京都名流いけばな展 いけばな嵯峨御流は平成31年2月12日(火)~2月17日(日)に出瓶いたします。
#gallery-1 {
margin: auto;
}
...
12月10日(月)、華道芸術学院におきまして総司所会員限定企画「水仙専科」レッスン6が開講され、「いけ分け」をテーマに今回は本田博甫副華務長と黒田祥甫華道芸術学院副学院長が講師を務められました。
...
総司所会員限定の特別講習会「遊花一日」。夏・秋・冬それぞれに趣向を凝らし、充実した一日を過ごす、嵯峨御流ならではの人気企画。今回は冬期大学の募集です。ご案内は下記の通りになります。是非、お申し込み下さ...
定員に達したため、募集は終了いたしました。お申し込みありがとうございました。テーマに沿って専門性の高い講義を行います。 ~お申込み~受付開始日:平成30年12月14日(金)から (...
12月4日(火)、千葉県幕張にある神田外語大学にて今年で4年目となる、留学生を対象としたいけばな体験教室を実施いたしました。
#gallery-7 {
margin: auto;
...
阪急百貨店ウィンドウ 迎春花 辻󠄀井ミカ華務長と大阪地区連絡協議会の約100名の先生方により挿花された作品が阪急百貨店うめだ本店コンコースウィンドウ7面を飾ります。
#gal...
平成30年11月30日、2ヶ月にわたって総司所大覚寺で行われておりました「戊戌開封法会」の締めくくりとなる結願法会が厳修されました。真言宗大覚寺派青年教師が出仕のもと、献華者にいけばな嵯峨御流華道執行...
12月1日、華道芸術学院におきまして総司所会員限定企画「土曜生花講座」基礎クラス が開講されました。三才格をテーマに今回は藤村華水華道総司所理事、唐川幸洲華道芸術学院副学院長が講師を務められました。
...
嵯峨御流では毎年、天皇陛下がお催しになる歌会「歌会始」の御題にちなんだ「御題花」と「御題花器」を華務長が創作しております。10月23日に、来年の御題「光」の花器と御題花を発表しました。光という漢字は、...
2ヶ月にわたり開催されていた戊戌開封法会も明日11月30日で結願を迎え、大覚寺で結願法会が厳修されます。結願法会では、真言宗大覚寺派青年教師が出仕のもと、献華者にいけばな嵯峨御流華道執行部、供華侍者に...
