東京 日本橋高島屋での、第100回草月いけばな展「花賛歌」を拝見しました。勅使河原茜家元による1階ステージの花車、パワフルで緻密な作品のです。そして、会場に飾られた、心に響く初代家元勅使河原蒼風先生...
「いけばないけばな女流選抜作家展 」併催ジュニアいけばな展3月26日まで展示中の後期展、嵯峨御流2作品およびジュニア6作品をご紹介致します。会場は、大阪うめだ 阪神百貨店梅田本店8階です。【会期】 ■...
「いけばないけばな女流選抜作家展 」併催ジュニアいけばな展 大阪うめだ 阪神百貨店8階に3月21日〜23日まで展示された前期展、嵯峨御流2作品およびジュニア6作品をご紹介致します。 ...
2019嵯峨天皇奉献華道祭特設ページのいけばなライブのページを公開しております。 華道祭では恒例行事となった嵯峨天皇奉献華法会。紅白の千早ちはやを纏った供華侍者による、供華の儀式。嵯峨御流師...
ご案内状を頂戴致しました、「池坊展・いけばな大作戦」を拝見させて頂きました。一際麗しい、専好先生のお作品を、私のスナップ写真でご紹介させて頂きます。
#gallery-10 {
m...
松山市立子規記念博物館(松山市道後公園)において、3月16日・17日の両日開催された華展のテーマは、正岡子規の句「春や昔十五万石の城下かな」がテーマでした。会場は、ゆったりとしたしつらえで、各スペース...
華道総司所・大覚寺の梅が満開です。左近の梅もこの通り!
#gallery-17 {
margin: auto;
}
#gallery-17 .gallery-item ...
3月12日(火)から御即位30年記念京都御所特別公開に合わせて、御所内の回廊に展示されている嵯峨御流の作品の手直しが本日、辻󠄀井ミカ華務長と地区連絡協議会より奈良司所の先生方の協力の下、行われました。...
嵯峨御流華道祭2019テーマは<To the Next>4月12日(金)〜14日(日)10時〜16時会場は大覚寺および華道芸術学院にて開催致します。ぜひお立ち寄りくださいませ!
...
2019嵯峨天皇奉献華道祭特設ページのいけばなライブのページを公開しました。華道祭では初の試みであるいけばなライブを実施いたします。いけばな経験者はもちろん、未経験の方にも是非、ご覧いただければと思い...
