兵庫県いけばな協会 創立65周年記念兵庫県いけばな展 会期:10月25日(木)~10月30日(火)10時~19時30分27日(土)は、17時まで30日(火)は、16時30分まで 会場:大丸神戸店 9階...
大阪府花道家協会第52回いけばな大阪展 大阪府花道家協会は、「花道を通じ社会文化の昂揚発展に寄与し、会員相互の資質向上と福祉厚生を計る」ことを目的に発足されました。会員は、大阪府在住の諸流派家元及び流...
日本いけばな懇話会主催いけばな展流儀花をいける いけばな嵯峨御流からは岡田脩克副総裁、辻󠄀井ミカ華務長、岡田芳和理事が出瓶いたします。会期:9月21日(金)10時~17時 22日(土)10時~...
東京都指定有形文化財「百段階段」特別企画いけばな×百段階段2018 日本画に囲まれた文化財を彩る、いけばなの祭典。いけばな嵯峨御流は第8期にあたる11月9日(金)~11月21日(水)に出瓶いたします。...
総司所会員限定の特別講習会「遊花一日」。夏・秋・冬それぞれに趣向を凝らし、充実した一日を過ごす、嵯峨御流ならではの人気企画。今回は秋期大学の募集です。ご案内は下記の通りになります。是非、お申し込み下さ...
第51回 日本いけばな芸術展 会期:10月3日(水)~8日(月・祝)会場:大阪髙島屋7階催会場・グランドホール嵯峨御流からは前期後期に分かれて45名の先生方が出瓶いたします。 連日、各流派の会員が季節...
9月1日、華道芸術学院におきまして総司所会員限定企画「特別講座」生花/石組み が開講されました。「生花/石組みと花」をテーマに今回は岡田脩克副総裁、岡﨑玉峰いけばな文化綜合研究所副所長、白川恵甫いけば...
今年も8月22日~24日に、千葉県幕張にある神田外語大学の学生さんたちが大覚寺でお寺の生活をしながら海外への日本文化発信のため、生け花、写経、お抹茶体験や寺院案内など様々な体験を通して日本文化を学ぶ「...
大覚寺勅封般若心経1200年並びに、いけばな嵯峨御流創流1200年を記念して大覚寺が協賛されている、劇団俳小による特別プロジェクト公演「女人嵯峨」の舞台が7月15日から22日まで、東京六本木の俳優座劇...
「宵弘法」は毎年、8月20日の夜18時から行われている、弘法大師様のご遺徳を偲ぶとともに除災招福を祈念し、ご先祖様を供養する「嵯峨の送り火」とも言われる大切な法会です。
#gallery-...
