総司所会員対象(師範以上)の講習会を開催いたします。それぞれの担当講師のもと、テーマに沿って基本花態の再確認と次なる段階への基本構築を図ります。
~お申込み~
受付開始日:令和元年6月19日(...
木彫作家 西村建三さんの作品展に、寄せて頂きました。
大阪市内福島区にある、メリヤス会館1階LADsギャラリーにて。
ご一緒したのは、毎年、年末から新年にかけて、大阪梅田阪急百貨店の迎春花の企画や...
6月14日から21日まで飾ります。また、大覚寺へお越しの際にはお立ち寄りくださいませ。
今回は、珍しい地湧金蓮という芭蕉も、いけています。
#gallery-5 {
m...
6月14日から21日まで飾ります。また、大覚寺へお越しの際にはお立ち寄りくださいませ。
今回は、珍しい地湧金蓮という芭蕉も、いけています。
#gallery-9 {
m...
大変光栄な事です。京都市右京区からご推薦いただいて、京都市市民憲章推進者表彰を受賞させて頂きました。昭和31年5月3日に制定され、内容は、「美しいまちをきずこう」「清潔な環境をつくろう」「良い風習をそ...
■一流の料理人になるには「お茶とお花」が必須
辻井華務長 徳岡会長、今日はよろしくお願いします。いつものように徳岡さんと呼ばせていただいてよろしいですか。(許)ありがとうございま...
6月18日(火)19:00〜21:00。テレビBS朝日「ぶらり京都歴史探訪」に、大覚寺を訪れた壇れいさんが、お寺を回られた後、嵯峨御流のいけばなを体験の様子も映ります。
ぜひ、ご覧下さい。
番組ホ...
JR東海:「そうだ 京都、行こう。」初夏キャンペーンのテーマは、「苔と新緑」。
こちらの「京都 苔めぐり ガイド」にいけばな嵯峨御流華道総司所:大覚寺塔頭寺院である「祇王寺」が取り上げられました。
...
6月9日、所用で高知へ。
特急「南風」の車窓からは大歩危小歩危が見えました。
高知駅から南へ伸びる、はりまや通りを走る<土佐電>から、ワシントンヤシモドキの街路樹が見えました。ハワイの...
京都国立博物館で、 公式キャラクターでPR大使の「トラりん」に会えました。早速ハグハグ!そしてツーショットの撮影も!!
本名は「虎形琳丿丞」だそうです。
雨の中でも、トラりんにお出迎えいただくと、...
