4月12日(金)、2019嵯峨天皇奉献華道祭が始まりました。本年は4月12日から14日の3日間にわたり「To The Next」をテーマに開催しております。本日は華道役職者辞令交付式と物故師範慰霊法会...
京都嵯峨 大覚寺において、10時から16時まで、嵯峨御流華道祭が開催されます。平成から令和への変わり目あということもあり、大覚寺霊宝館では、「天皇と大覚寺」という展示もなされています。全国107司所の...
明日、4月12日(金)から14日(日)までの3日間にわたり、いけばな嵯峨御流2019嵯峨天皇奉献華道祭 To The Nextが始まります。皆様のお越しをお待ちしております。...
大丸京都店6階の大丸ミュージアムで4日から9日まで開催された、第70階華道京展。後期 嵯峨御流の作品を、出瓶者の先生から頂いたお写真でご紹介します。
#gallery-4 {
ma...
4月7日。結婚式にお招きを受けました。代々深いご縁を頂いておりますので、この度のお招きを嬉しく思いました。そして、今日は大安日にして、旧暦の3月3日雛節句の日。お母様は精緻なお人形をお創りになる人形作...
4月8日。お釈迦様の誕生を祝う「灌仏会」(花まつり)の日です。花御堂に安置した釈迦像に甘茶を注ぐ行事が大覚寺の中で行われます。この日、抜けるような青空を背景に、境内の桜が一層美しく見えます。華道芸術学...
コーディネーター 辻 喜代治 氏の言葉。「第70回華道京展を記念して、若手陶芸家とのコラボレーション(協作)を企画しました。50回展でも同様の企画がありましたが、今回は陶芸家が常日頃制作発表している作...
2019嵯峨天皇奉献華道祭特設ページのいけばな展のページを公開しております。嵯峨御流最大の祭典である嵯峨天皇奉献華道祭いけばな展。華道役職者や教授・派遣講師、全国の司所によるいけばな作品が、大覚寺境内...
大丸京都店6階の大丸ミュージアムで4日から9日まで前後期に別れて開催される、第70階華道京展を拝見。嵯峨御流の作品を、私のスナップでご紹介します。
#gallery-13 {
...
4月4日18時から、ブライトンホテル1階慶祥雲の間にて開催された祝賀パーティに、お招きを受けて出席しました。華展は4月4日から9日まで、前後期に分かれて大丸京都店6階で、開催されています。嵯峨御流も出...
