11月17日、総司所限定企画「遊花一日」秋期大学が「七種竹花器飾附の心得」をテーマに開催されました。開講式が行われた後、「宝器七種 真」をテーマに村上巨樹いけばな文化綜合研究所長によるデモンストレーシ...
遊花一日秋期大学前日の11月16日、アートコンテスト2018「生花コンペ」が開催されました。45名の方が葉蘭を使った生花に挑みました。実行委員長の「始め」の合図とともにいけこみが開始され、普段のお稽古...
大覚寺学園 嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学で、嵯峨御流の授業を履修している一回生から4回生及び専攻科までの学生120名余りの合同華展が、2018学友祭において開催されました。大覚寺学園 嵯峨美術大学/...
ご要望に応えて、卯杖講座を出張します。ご案内は下記の通りになります。是非、お申し込み下さいませ。 ~お申し込み~受付開始日:平成30年11月12日(月)電話受付時間:午前10時~午後4時&n...
いけばな嵯峨御流創流1200年記念嵯峨天皇奉献華道祭が、「悠久の流れ」をテーマに、嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会に合わせ、今年度は10月12日から14日の3日間に開催されました。初日に...
京都大丸のミュージアムで開催された今回の新世代展、テーマは和菓子といけばなのコラボでした。嵯峨御流からは前期に2名が出品されましたので、私のスナップ写真でご紹介します。前期は3日まで。後期は4日から6...
本日、11月2日(金)の19時30分から関西地域におきましてNHKの「かんさい熱視線」にて大覚寺がテレビ出演いたします。 かんさい熱視線「よみがえる祈り~京都・大覚寺 般若心経 復元~」 &...
毎年11月1日、伏見稲荷大社におきまして献花祭が執り行われており、嵯峨御流からは持ち回りで京都地区連絡協議会の司所に担当いただいております。
#gallery-30 {
mar...
11月2日(金)。テレビNHK総合「かんさい熱視線」の番組に、大覚寺が放送されます。タイトルは「よみがえる祈り~京都・大覚寺 般若心経 復元~」です、ぜひご覧くださいませ。放映は関西地域のみです。ht...
本日11月1日(木)から11月5日(月)まで京都御所秋季一般公開に合わせて、嵯峨御流が御所内の回廊に作品を挿花しています。是非お立ち寄りください。
#gallery-36 {
ma...
