Warning: get_class() expects parameter 1 to be object, null given in
/home/daikakuji/public_html/sagagoryu/saga_wp/wp-content/themes/sagagoryu/archive.php on line
6
靖国神社には、献華協会所属の流派のいけばなが常に展示されています。嵯峨御流も協会に所属しており、実際の挿花は、関東地区連絡協議会の9司所が毎年交替で1年中の様々な行事のお花をいけていただいています。新...
平成27年1月5日、ホテルグランヴィア京都で嵯峨御流華道総司所新年拝賀式が行われました。その席上にて、未来志向の、新しい荘厳華の器「そわか」と、花留「そわかホルダー」の発表が行われました。
&...
1月5日、恒例の新年拝賀式が厳粛に執り行われました。
午前9時30分より、「旧臣拝賀式」を大覚寺正寝殿で厳修。井上與一郎旧臣代表の挨拶とお口祝いの儀の後、黒沢全紹門跡猊下よりご垂示を賜りました。
...
平成27年1月5日、ホテルグランヴィア京都に於いて、嵯峨御流華道総司所新年拝賀式が行われました。その席上において、未来志向の、新しい荘厳華の器「そわか」と、花留「そわかホルダー」の発表が行われ、発表の...
平安京ができる以前からこの地に存在する上賀茂神社。今年、上賀茂神社は20年に一度の御遷宮をお迎えになります。正月初卯の日である1月3日に、卯杖(うづえ)を大神様に奉る神事に13名の方々と一緒に参列させ...
1月2日。梅田阪急百貨店のウィンドウいけばなを手直しした後、7階美術画廊で、1月6日まで開催されている「木彫 福の神・福の仏展」を見てきました。ここで、不思議なお出会いをしました。
百貨店7階の一角...
平成27年元旦、朝5時半。あらたまの年のエネルギーが満ち溢れる大覚寺境内。心経前殿では新年の法要が六座行われます。その二座目に当たる元旦朝5時半、まだ真っ暗な時間に行われる法要に、参列致しました。法要...
大覚寺華務職としての大事なお勤めの一つに、新年を迎える大覚寺の寺内挿花があります。12月30日に、西村強甫華道芸術学院長指導の下、嵯峨御流教授/派遣講師の先生方が、大覚寺内の挿花をいたしました。写真は...
12月26日~1月13日、辻井ミカ華務長と大阪地区連絡協議会によって大阪市の阪急うめだ本店ショーウインドーの迎春花挿花が行われました。
...
7号「吉羊」きっしょう
「羊」の字は正面から見た羊の頭、上の点々は羊の角を表している。人類にとって羊は多くの実りをもたらしてくれる宝そのもの、すなわち羊は吉祥の代名詞として、古来「吉...
Warning: get_class() expects parameter 1 to be object, null given in /home/daikakuji/public_html/sagagoryu/saga_wp/wp-content/themes/sagagoryu/modules/sidebar.php on line 4
Warning: get_class() expects parameter 1 to be object, null given in /home/daikakuji/public_html/sagagoryu/saga_wp/wp-content/themes/sagagoryu/modules/sidebar.php on line 6