ミラレ金屋町2024
会期●令和6年9月22、23日
会場●富山県 高岡市金屋町「金森藤平家」
出瓶●富山司所
...
高槻中学校・高槻高等学校 文化祭
会期●令和6年9月14、15日
会場●大阪府高槻市 高槻中学校・高槻高等学校
出瓶●平安司所
...
平安神宮献花会 月例献花展
会期●令和6年9月7~8日
会場●京都市 平安神宮額殿(がくでん)
出瓶●平安司所
...
沖縄華道連盟 第44回チャリティーいけばな展「島の香り」
会期●令和6年7月22、23日
会場●那覇市 沖縄ハーバービューホテル
出瓶●沖縄司所
#gallery-1 {
...
前回、大覚寺は嵯峨御流の総司所で、いけばなを勉強する施設「華道芸術学院」があることをご案内いたしましたが、今回は華道芸術学院の場所をご紹介!
徒歩で嵯峨嵐山駅からお越しの方は、大覚寺の山門を入り、参...
月刊嵯峨2月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますので、ぜひ...
嵯峨御流 大覚寺いけばな教室、申し込み受付中です。
「大覚寺のどこでいけばなを習うの?」と、思ったそこのあなた!
大覚寺は嵯峨御流の総司所(家元)でもあります。
そのため、いけばなを勉強をするた...
本日より始まりました、東京国立博物館「大覚寺展」ですが、昨日1月20日(月)には開眼法会と開会式が行われました。
関係者の方々がご参列の中、開眼法会を執行。展覧会の祈願が行われました。
開会式では...
本日、1月21日(火)より東京国立博物館において開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」が開幕いたします。
会場の平成館の1階ロビーには辻井ミカ華務長、青野直甫...
令和7年1月21日(火)に東京国立博物館において開幕する、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」の会場にいけばな嵯峨御流が迎花を挿花いたします。
会場である平...
