3月11日、安井小学校の4年生2クラス57名の児童を対象としたいけばな体験学習を実施しました。
この体験学習は10年目となり、今回は教授の石川利佳甫先生と派遣講師の萩野弥甫先生が講師を務めました。
...
3月25日、総司所企画講座「生花ゼミ」伝承の花(Ⅸ)を華道芸術学院において開催しました。
今回は「山吹玉川の景色」をテーマに、特任教授の谷田緑甫先生が講師を務めました。
午前中は谷田特任教授が山吹...
2月26日、令和3年度からの新講座「デッサン講座」を華道芸術学院で開催しました。この講座は10月に開催された「ものづくり講座」と同じく、嵯峨美術大学との連携により実現しました。
今回は嵯峨美術大学芸...
華道祭2日目が終わりました!
明日、華道祭最終日の4月10日(日)は華供養塔・嵯峨天皇奉献華法会の様子をYouTubeにてライブ配信いたします。
10時から配信予定ですが、進列等の時間もございます...
令和4年嵯峨天皇奉献華道祭「シン・日本をいける」がスタートしました!
本日は華道役職者(名誉職)辞令交付式と物故師範慰霊法会、親授式・授与式を執り行いました。
桜吹雪が舞う華道総司所大覚寺ですが、...