9月14日(土)、華道芸術学院におきまして総司所主催特別講座「葉蘭専科」レッスン9を開講しました。
3年ぶりの開催となった今回の「葉蘭専科」は、黒田祥甫華道芸術学院副学院長に講師をご担当いただきまし...
今年も大覚寺で8月21日~23日に、千葉県幕張にある神田外語大学の学生さんたちがお寺での生活を体験しながら、海外への日本文化発信のため、生け花や寺院案内などを通して日本文化を学ぶ「大覚寺プログラム」が...
令和元年8月31日(土)、基礎から学ぶゼミナールの「瓶花Ⅰ」が華道芸術学院におきまして開催されました。
「瓶花Ⅰ」では岡﨑玉峰いけばな文化綜合研究所副所長が担当され、講義と実技指導が行われました。
...
月刊嵯峨9月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますので、ぜ...
令和元年8月20日、華道芸術学院におきまして総司所主催特別講座「四季の花をいける」1を開講しました。
「四季の花をいける」は今年度からの新規講座で、伝書から季節ごとの行事の花をいけるという内容で、藤...
婦人画報8月号の『美を紡ぐ人のきもの』第15回のコーナーにて辻󠄀井ミカ華務長が特集されました。
美に携わっている女性は、どうようにきものを選び、着こなしているのかという特集で、大覚寺のお茶室・望雲亭...
令和元年8月3日(土)、総司所主催特別講座「寸渡を作ろう」を開講しました。
青竹で寸渡を作り、その自作の寸渡に生花をいけるという内容で、西村強甫華道芸術学院長と岡﨑玉峰いけばな文化綜合研究所副所長に...
本年度よりスタートした新規講座「Summer College☆」は「遊花一日」をリニューアルし、2日間の日程で講演、デモンストレーション、ワークショップ、実技という内容で開催いたしました。
今回のテ...
7月21日(日)、Summer College☆の2日目です。
2日目は「いけばなのDeepな世界」と題して5クラスに分かれての講義と実技です。
Aクラスでは辻󠄀井ミカ華務長が花がさねを、Bクラス...
月刊嵯峨8月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますので、ぜ...
