吹田市文化会館メイシアターでいけばな体験を令和7年5月6日、開催しました。
時間を決めてデモンストレーション方式での実施予定でしたが、時間通りに人数が揃わなかったため、来られた順に体験していただく様...
兵庫県立宝塚西高等学校でいけばな体験を令和7年5月2日、開催しました。
こちらの部活名は「日本文化研究部 雅」といい、華道のほかにも茶道と筝曲のお稽古を行っています。残念ながら1年生がインフルエンザ...
兵庫県立宝塚東高等学校でいけばな体験を令和7年5月1日、開催しました。
新入生の部活体験期間を利用し、茶華道部への勧誘のため参加者を事前に募り、当日も在校生が下駄箱前で勧誘してくれました。歴史の授業...
岡崎市北部地域交流センター「なごみん」でいけばな体験を令和7年4月27日、開催しました。
今回は、同施設が主催する「なごみんフェスタ2025」のなかでいけばな体験講座を実施しました。本司所は、ボラン...
川之江ふれあい交流センターでいけばな体験を令和7年4月26・27日、開催しました。
インターネットでかきつの葉について調べて勉強している方もいらっしゃいました。吸水性スポンジに葉を挿すのは難しそうで...
富山大学 大郷コレクション青銅花器と花との出会い
会期●令和6年12月4日~令和7年1月15日
会場●富山県 富山大学芸術文化学部エントランスホール
出瓶●富山司所
#galle...
第74回高知県芸術祭 秋季いけばな県展
会期●令和6年11月23、24日
会場●高知市 文化プラザかるぽーと
出瓶●高知司所
...
第31回秋を彩る北日本いけばな展
会期●11月23、24日
会場●富山県 新川文化ホール
出瓶●富山司所
#gallery-7 {
margin: auto;
}
...
関市文化祭 諸流いけばな展
会期●11月17日
会場●岐阜県 関市文化会館
出瓶●岐阜司所
#gallery-8 {
margin: auto;
}
#gal...
ふくい県民総合文化祭 華のフェスティバル2024
会期●11月15~18日
会場●福井市 ショッピングシティベル
出瓶●京都司所
#gallery-9 {
margin:...
