ふくおか花のある暮らし展
会期●令和5年1月23~27日
会場●福岡県 県庁福岡よかもんひろば
出瓶●福岡司所
...
福井県の永平寺大講堂で令和5年6月24日、山森輝甫、髙谷興甫両師範が社中と共に荘厳華一対を挿花しました。これは社中子弟の仏前結婚式の荘厳のために仏前を飾るもので、新郎新婦や親族にもお手伝いいただき、...
日野市の高幡不動尊にて「あじさいまつり」が6月一ヶ月間開催されました。
大覚寺門跡推薦嵯峨御流高幡不動尊教室は、寺内に咲き誇る紫陽花や青楓を使った作品を披露し、多くの参拝客に感動していただけました。...
総司所企画講座 井上治学術顧問特別講座①を8月29日、華道芸術学院2階講堂で開催いたしました。
華道総司所の学術顧問を務められている井上治先生による特別講座を今年度は2回開催いたします。
1回目の...
岐阜県下呂市馬瀬の民宿「老田屋」で令和5年5月20、21の両日、高井良甫社中いけばな展を開催しました。「守り伝えたい馬瀬の景色」をテーマに、眼下の清流「馬瀬川」をイメージした作品など、小学3年生も挿...
JR金沢駅構内に令和5年5月12日から15日までの3日間、国際会議を彩る「迎え花」を挿花しました。
司所長/村陽甫
...
大阪府の茨木市福祉文化会館で令和5年4月30日、令和5年度の師範総会並びに新師範授与式を開催しました。午後からは、第1回研究会を行い、髙橋千江甫先生を講師に、菖蒲の三才格をいけあげ、有意義な時間を過ご...
東京都港区の高野山東京別院で令和5年4月23日、2司所合同で令和5年度最初の研究会を開催し、本年度派遣講師の香川眞弓甫教授に近年使用した御題花花器でのデモンストレーションを披露していただき、有意義な...
令和5年度の司所師範総会を4月23日、大阪市のアネックスパル法円坂なにわのみやホールで開催しました。令和4年度事業、会計決算、会計監査の報告があり、続いて令和5年度事業計画案、会計予算案が出席者一同...
沖縄県の大宜見村農村環境改善センターで令和5年4月7日から9日までの3日間、大宜見村の工芸作家による展示即売「第20回いぎみてぃぐま展」が開催されました。「いぎみ」は大宜味村の昔の呼び名、「てぃぐま」...
