11月15日、京都市立嵐山小学校6年生の総合的な学習の時間に、いけばなの授業を実施しました。
嵐山小学校では総合的な学習の時間に「日本の魅力を探ろう」という内容を実施されており、日本の魅力の一つでも...
米子美術挿花連盟の輪番で令和5年10月1日から16日まで、ANAクラウンプラザホテル米子のロビーに挿花しました。前半は輸入物の珍しい花をいけ込み、後半は木物に鮮やかな色合いの花をあしらい、小さな秋の...
令和5年度の特別研究会を10月1日、総司所から村上巨樹華道芸術学院長と澤井尚甫同副学院長を講師にお招きして、「生花 金雀枝 線条美を極める」を三好市中央公民館で開催しました。
司所長/上西紀甫
...
月刊嵯峨12月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますので、ぜ...
第48回大分合同諸流いけばな展
会期●令和5年4月13~18日
会場●大分市 トキハ本店
出瓶●北九州司所
...
令和5年度総司所企画講座「ベーシックセミナー」盛花を11月18日、華道芸術学院で開催いたしました。
入門以上の許状拝受者を対象に基礎から学ぶことを目的としており、今回は、盛花をテーマに唐川幸洲主任教...
飛鳥司所「城南宮奉献花展」
飛鳥司所では、伝統的行事として毎年城南宮奉献花展にご奉仕しています。今年は令和5年4月8日、9日に清々しい境内に12名が生け花を奉献いたしました。
飛鳥司所長 楠元久未...
嵯峨御流アートコンテスト2023「生花コンペ」を11月23日に開催いたしました。
今年の花材は葉蘭。昨年に続き、華道芸術学院1階教室で実施いたしました。
厳正な審査の結果6名の受賞者が決定し、伊勢...
第46回川越市民文化祭「諸流いけばな展」
会期●令和5年4月6~9日
会場●埼玉県 丸広百貨店川越店
出瓶●埼玉司所
...
和歌山司所 創立101周年記念いけばな展「百年百華」
会期●令和5年4月1、2日
会場●和歌山市 和歌山城ホール
出瓶●和歌山司所
#gallery-1 {
margin...
