明日、11月22日(水)から11月26日(日)まで京都御所にて開催されます、令和5年秋の特別公開「京都御所 宮廷文化の紹介」にいけばなの展示があり、嵯峨御流も出瓶いたします。
https://www...
伊賀華道協会いけばな展「はな 花 華~つながるあすへ~」
会期●4月1、2日
会場●三重県 伊賀市文化会館
出瓶●上野司所
...
昨年に続き2回目の開催。
京都、大阪はじめ東京や広島、北海道など全国各地から限定数の参加者の方々が門外不出の嵯峨菊を是非一度触れてみたかったと、応募してこられました。大覚寺の嵯峨菊は、毎年11月開催...
土日クラスの参籠では季節毎に京都・嵯峨の密やかな愉しみがあります。
11月は5日の朝、授業の前に「祇王寺」まで散策し参拝にむかいました。
前日の雨の後の苔の翠も美しく、ほんのりと紅葉した楓との色合...
第55回石川県いけばな展
会期●3月31日~4月3日
会場●金沢市 金沢エムザ8階催事場
出瓶●北陸、能登司所
...
秋の恒例行事である伏見稲荷大社献華式を11月1日、執り行いました。
本年は大覚寺門跡お手替りとして喜和田龍光財務部長を導師に、京都華道会司所の先生方が出仕されました。
天候に恵まれ、11月とは思え...
沖縄県華道連盟創立50周年記念花展「花とともに50年」
会期●3月25、26日
会場●那覇市 琉球新報社2階ギャラリー
出瓶●沖縄司所
...
総司所企画講座「葉蘭専科」レッスン12が10月29日、華道芸術学院で開催されました。
今回は初級クラスと上級クラスの2クラスが同時開講され、初級クラスでは三才格と七曲をテーマに岩崎美恵甫主任教授が、...
令和5年度総司所企画講座「ベーシックセミナー」生花を10月21日、華道芸術学院で開催いたしました。
入門以上の許状拝受者を対象に基礎から学ぶことを目的としており、今回は、生花をテーマに三枝玲甫主任教...
司所華展「春風に乗せて~花と友と」
会期●3月19~21日
会場●熊本市 故田中慧洲前司所長アトリエ
出瓶●熊本司所
...
